エンタメ

【超神秘ドキュメント】50年ぶり大捜索「ネッシー」よりも気になる湖のUMA「丸いツノのオゴポゴ」撮影分析

 1933年にロンドンの外科医によって撮影された一枚のモノクロ写真により、一躍有名に名になったのが、スコットランドのネス湖に潜む「未確認生物」ネッシーである。20世紀最大のミステリーとして知られるこの生物を発見するため、ネス湖で2日間にわたって大々的に行われた捜索が、8月27日に終了した。

 この50年ぶりとなる大規模捜索には、世界各国から200人を超えるボランティアが参加。湖底に潜む熱のシグナルを感知するサーマル・ドローンや、水中の音響を記録するハイドロフォンなどのハイテク機器を使い、ネッシー探索を続けた。ところが大きな成果は見つからず、今後は得られた情報を分析し、後日発表する予定だという。

 湖の水棲UMAの筆頭がこのネッシーだが、実は世界中の湖には様々なUMAの目撃談がある。長年UMAを研究するジャーナリストが解説する。

「スウェーデンのストーシェン湖では、古くからストーシーというUMAの目撃談が相次いでいます。米オレゴン州のワラウワ湖に生息されるといわれる、ウォリーも有名ですね。さらにアフリカのジンバブエにあるカリバ湖で目撃されたミニャミニャ、ノルウェーのスサーナ湖ではクジュラと呼ばれる生物の目撃情報もあとを絶ちません」

 昨年10月、カナダ南西部ブリティッシュコロンビア州にあるオカナガン湖でボート遊びをしていた夫婦が目撃し、撮影に成功したことで、地元で上を下への大騒ぎになった一件がある。それがこの湖にいると言われるUMA「オゴポゴ」だ。

 夫妻が撮影した未確認生物は、茶色っぽい体。水面に突き出す体の一部には、先が丸く膨らんだツノのようなものが確認できる。映像を見た民俗学者は、鼻息を荒くしてこう断じたという。

「オカナガン湖に伝わる伝説の生物、オゴポゴはツノが描かれているものが多く、その観点からしてオゴポゴである可能性は極めて高い」

 オカナガン湖ではこれまでにもたびたび、オゴポゴの姿が報告されている。例えば一昨年5月、湖西岸にあるサマーランドという小さな町で遊歩道を散歩中の女性が、オゴポゴらしき生物を見た。

「いったん水に潜ったものの、再び水面に姿を現し、そのまま湖中央へと泳ぐと、水中に消えたそうです。時間にして3分ほどのことですが、女性は携帯電話でこの生物の写真を撮影。地元では大きな話題になりました」(前出・UMA研究ジャーナリスト))

 この湖でのオゴポゴ目撃情報は1926年以降、300件にも上ることから、切手の絵柄に起用されたこともある。その正体の解明が待たれる。

(ジョン・ドゥ)

カテゴリー: エンタメ   タグ: ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    「お酒大好き!」高橋凛に聞いた超絶ボディーを維持する「我慢しないお酒の飲み方」

    Sponsored

    デビュー10年目の節目に7年ぶりの写真集をリリースしたグラビアアイドルの高橋凛さん。職業柄、体型の維持には気を使っているそうですが、「ほぼ毎日嗜む」というお酒好き。それでもスタイルをキープできているのは、先輩から聞いたり自分で編み出した上手…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , , , |

    配信者との恋愛はアリ? 既婚者が楽しむのはナシ? 美女ライバーと覆面リスナーが語る「ふわっち」セキララトーク

    Sponsored

    ヒマな時間に誰もが楽しめるエンタメとして知られるライブ配信アプリ。中でも「可愛い素人ライバー」と裏表のない会話ができ、30代~40代の支持を集めているのが「ふわっち」だ。今回「アサ芸プラス」では、配信者とリスナーがどのようにコミュニケーショ…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , , |

    加工に疲れた!?「証明写真」「写ルンです」の「盛らない」写真の人気事情

    SNSに投稿する写真は加工アプリを使って「盛る」ことが当たり前になっているが、今、徳にZ世代の間では「あえて盛らない」写真を撮影し投稿することがブームとなっている。いったい若者たちにどんな心境の変化があったのか。ITライターが語る。「盛らな…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
習近平「裏の顔は麻薬王」だった!「効き目はヘロインの50倍」でアメリカに仕掛けた「新アヘン戦争」
2
「新将棋会館」クラファンで異彩を放つ「藤井聡太VS永瀬拓矢」シークレット観戦料80万円
3
【サッカー日本代表】森保監督は課題を解消できず!闘莉王がズバリ指摘した「最大の弱点」
4
「驚愕の北朝鮮」裏面史…金正恩一族は「テレポーテーション超能力」で空間を飛び越え瞬間移動した
5
掛布雅之が阪神・佐藤輝明に「5番より3番」昨季は2割5分だった打順を推す3つの理由