スポーツ
Posted on 2023年10月24日 17:58

石川遼「米ツアー本格再挑戦」宣言にゴルフ界が大慌て!「テレビ放映とチケット収入」の残留コール

2023年10月24日 17:58

 男子プロゴルフ・石川遼の言動が、早くも大きな波紋を広げている。

 石川は10月22日に終わったアメリカ男子ゴルフツアー、ZOZOチャンピオンシップ(千葉県印西市、アコーディアG習志野CC)で、日本勢トップの4位に入賞。11月2日からメキシコで行われる、ワールドワイドテクノロジー選手権の出場権を獲得した。その勢いからか、

「常に思っている。遅すぎるということはないと信じている」

 と話し、米ツアーへの本格再挑戦に意欲を見せたのだ。国内ゴルフツアーを取材するスポーツライターが解説する。

「女子に比べ、国内の男子ツアーはジリ貧状態で、人気がある選手はひと握りしかいない。その代表格の石川が抜けることになれば、大問題です。スポンサーが下りて、トーナメント数が減りかねませんからね。日本ゴルフツアー機構(JGTO)としては、祈るような気持ちだと思います」

 石川は一昨年、アメリカで行われた下部ツアー予選会からの帰国直後に、新型コロナウイルス感染症に対する適切な自主隔離を行わず、一般客が利用するゴルフ場でのラウンドや練習を行った、との指摘を受けた。

 さらに自主隔離期間中には、複数人の飲み会にも参加。1カ月の出場停止処分を受け、JGTOの選手会副会長を辞任するなどの騒動を起こしている。

 だが、比較的軽い処分で済んだのは「石川のネームバリューへの期待があった」(前出・スポーツライター)からだ。なのに、もし米ツアーに本格再挑戦となれば松山英樹と同様に1年の大半、日本ツアーへの参戦はできない。テレビ放映やチケット収入に大きな影響を及ぼすことは間違いない。スポーツ紙ゴルフ担当記者も、次のように指摘する。

「石川が出場しなければ、そのトーナメントの記事の扱いは当然、小さくなる。テレビ局のスポーツニュースも同じでしょうね」

 アメリカで活躍する日本の女子ゴルファーは多いが、国内でも続々とスター選手が登場し、選手層の厚さを示している。ところが、男子は別。日本人として初めて四大トーナメントのひとつであるマスターズでチャンピオンになった松山がアメリカでのプレーを続行し、石川まで国内からいなくなれば、男子ゴルフ界の死活問題へとつながる。関係者の日本残留コールが聞こえてきそうだ。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク