芸能
Posted on 2015年01月25日 09:59

藤原紀香、天海祐希、米倉涼子…「アラフォー背すじ美人」が愛されるこれだけの理由

2015年01月25日 09:59

20150125sesuji

 1月はフィットネス業界の稼ぎ時。正月太りでダイエットを始める人や、夏までにカラダを引き締めたいと筋トレをはじめる新規会員が急増する季節なのだ。

 しかし、真に美しいカラダとは、ボディを鍛えぬくだけではなり得ない。最後に鍛えぬくべきはシャキッと張った背すじ、そう「姿勢」こそが美人を作る要なのである。

 ビューティ業界を見渡せば、ミスコンをはじめ、最近では某エステサロンの痩身コンテストでも、ファイナリストに選ばれた人たちはファッションモデル並みのポージングやウォーキングをプロから特訓してもらい、最終選考のステージに備えるのが常識になっている。

 以前、ニチバンが調査した「姿勢が良いと思う有名人」というアンケートの結果でも、女性の1位は藤原紀香、2位が天海祐希、以下米倉涼子、真矢みき、江角マキコ、黒木瞳などがランクイン。しっかりと訓練を受けたモデルや宝塚出身の女優が多く選ばているのがよくわかる。

 一方、男性はまだまだ意識が石器時代から進んでいない、失礼、でもネコよりひどい猫背の人が結構いる。せっかく作った鍛造ボディへの努力は評価したいが、総合評価でマイナスになるなんて残念すぎると言えまいか。

 また、男女の別なく、姿勢が悪いと内臓が圧迫されて血行不良になるし、呼吸が浅くなることで脳への酸素の供給も不足する。医学的にいいことなど、なにひとつないのだ。

 しかし、姿勢の悪さは心がけ次第でいつだって変えられる。その方法もいたって簡単、“良い姿勢のイメージ”をつかむだけだ。誰にでもできる方法を紹介しよう。

 まずはごくごくゆるやかな坂道か、スロープになっている場所を見つけ、上からゆっくりと下って歩く。注目を浴びながら大広間への階段を降りていく場面を意識すると、腰から背すじが自然と一直線に伸びて、そのてっぺんに頭がのっかっているような感覚になるだろう。上方向に吊られているような、少し身長が高くなったような、その感じをしっかり身体に覚えさせればOKだ。

 これならせっかく鍛えたカラダもより一層映えるというもの。アラフォー美人の道に抜かりは禁物なのである。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク