スポーツ
Posted on 2024年11月30日 05:58

【チャンピオンズC】軸にするなら「レモンポップではなくペプチドナイル」の中京での乗り方

2024年11月30日 05:58

 今年の競馬の出来事で真っ先に挙がるのは、中央馬と地方馬による「ダート3冠」が始まったことだろう。レースが軌道に乗るのは数年先だとみられているが、とにもかくにも第一歩を歩み始めた。

 さらに、フォーエバーヤングがダート競馬の本場アメリカでケンタッキーダービーやブリダーズカップクラシックに出走し、ともに3着と善戦。ダート競馬への関心が高まることになった。

 この流れを途切らせないためにも、ダートレースをもっとハイレベルなものにしていく必要がある。しかし残念ながら、JRAでは芝のレースがメインであり、ダートはサブ的な扱い。その証拠に、ダートGⅠはフェブラリーS(東京・1600メートル)とチャンピオンズC(中京・1800メートル)の2つだけだ。競馬発祥の地イギリスを模範としてきたため、致し方ない面はあるが、ダート番組の充実を願ってやまない。

 さて、今週のチャンピオンズCだが、5戦5勝の大器ヤマニンウルスが除外となって、楽しみがひとつ減った。それでも多士多彩なメンバー揃いなので、面白いレースになりそうだ。

 前評判では南部杯で1着、2着となったレモンポップとペプチドナイルの2頭が本命視されるが、はたしてどうか。すんなりいくのか。答えは「否」だ。

 レモンポップは昨年の覇者だが、スタートを決めて簡単に自分のペースに持ち込めたのが大きかった。今年は徹底先行のミトノオーがいるため、楽な競馬は望めそうにない。2頭が競り合うことはないだろうが、スピードが身上の馬だけに、乗り方が難しくなる。

 2走前のさきたま杯(浦和)のように、2番手から早めに先頭に立って押し切るレースが思い浮かぶが、それでは直線が長い上に坂もある中京ではもたないだろう。坂井瑠星はどのように乗るのだろうか。

 ペプチドナイルはといえば、前で運べてしまいも確か。信頼度は高い。前週の坂路での追い切りで4F51秒2~1F12秒0を楽にマークしたように、調子は絶好。1800メートルでオープン勝ちがあるので、距離の心配はいらない。スタートさえ決めれば、上位争い必至だろう。軸にするなら、この馬だ。

 このレースはリピーターが好走する傾向にあるため、昨年の2着馬ウィルソンテソーロと3着馬ドゥラエレーデは当然、外せない。とりわけ川田と相性のいいウィルソンテソーロを有力視したい。

 もう1頭挙げるならば、近走の内容が素晴らしい3歳馬サンライズジパングだろう。

(兜志郎/競馬ライター)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク