芸能
Posted on 2016年05月22日 17:58

「真田丸」の好調を支える堺雅人と小日向文世の人間関係

2016年05月22日 17:58

20160522sanadamaru

 放送開始以来、視聴率10%台後半を維持し、善戦を続けている、堺雅人主演のNHK大河ドラマ「真田丸」。

 好調の要因としては、堺をはじめとするキャスト陣の豪華さや三谷幸喜氏の脚本、主人公がもともと人気の高い戦国武将・真田信繁であることなどが挙げられているが、それとはまた別の意外な理由もあるという。

 NHKの関係者が語る。

「一部では長澤まさみさんと黒木華さんの不仲説などが囁かれていましたが、男性キャスト陣に関しては非常に和気あいあいとしたムードで非常に現場の雰囲気が良い。視聴率も好調なので、相乗効果となって最近はさらに良くなっている印象です」

 とくに仲が良いのが、堺と豊臣秀吉役の小日向文世だという。

「休憩時間に冗談を飛ばし合うなど撮影中はもちろん、撮影終了後も一緒に飲みに行くなど、あの2人は本当に仲が良いです。性格的にもウマが合うんでしょうね」(前出・NHK関係者)

 堺扮する真田信繁は後に小日向演じる秀吉の息子のために獅子奮迅の活躍を見せることになるわけだが、プライベートでも役柄同様に昵懇のようだ。

(しおさわ かつつね)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク