気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→人気既婚女子アナの「妊活ライフ」を徹底比較!(3)テレ東・大橋未歩アナは自慢のボディで旦那に猛“チャージ”?
日テレの三十路アナが「妊活」をアピールすれば、「モーニングチャージ!」でテレビ東京の“朝の顔”を務める大橋未歩アナ(37)は衰え知らずのバストで注目を集めている。
「今年の頭に、番組内で離婚と再婚を電撃発表した大橋アナですが、ここに至って、キツめのニット衣装を着る機会が増えました。離婚前と比べても、もはや代名詞とも言える“ニット巨乳”の張りが増しているように見受けられます」(女子アナウオッチャー・丸山大次郎氏)
気になる再婚相手は、およそ10歳下の同僚局員。かつて深夜バラエティで夫婦の性生活について聞かれ、
「後背位は必要」
とアケスケに明かした大橋アナだが、今も進化を続けるオッパイで、真正面から猛“チャージ”を仕掛けていると見て間違いない。
大橋アナと並んで「テレ東の2枚看板」を張る大江麻理子アナ(37)は14年9月に実業家男性と「玉の輿婚」を果たした。
「総資産85億円と言われる夫は現在50代。離婚歴があり、前妻との間に子供が2人いるため、子作りに関してはそれほど積極的ではないようです。とはいえ、大江アナは大の子供好きで知られているので、『40代までには‥‥』という気持ちがあるはず」(スポーツ紙記者)
最後にお届けするのはNHKの妊活事情だ。芸能評論家の平田昇二氏が言う。
「民放と比べて、産休が取りやすい空気があるのは事実。ただし、根回しは欠かせません。番組を受け持つアナは後任選びのことも考えて、『そろそろ‥‥』とさりげなく上司に伝えるならわしだそうです。ある女子アナは、この事前報告を怠り、突然の妊娠発表をしたために、復帰後しばらくはレギュラー番組がゼロという状況に追い込まれました」
結婚2年目でNHKきっての巨乳・杉浦友紀アナ(33)は、こんな子作り計画を立てていた。
「13年からスポーツ番組でキャスターをしていた杉浦アナは、入籍前から『子供はリオ五輪が終わってから』と決めていた。ごく近い上司にもそう宣言していたそうです。そんな決意表明をくんで、リオ五輪では閉会式の現地キャスターに抜擢されました」(NHK関係者)
4年後の東京でも、今度は“ママアナ”としてスポーツの祭典を盛り上げてくれるはずだ。
さて、妊娠・出産が時に大きな足かせとなる女子アナの世界で“革命”を起こしたのが、3度目の結婚でようやく子宝を授かった膳場貴子キャスター(41)だ。
「昨年12月に長女を出産すると、わずか2カ月後にスピード復帰。『NEWS23』のキャスターの座は雨宮塔子(45)に奪われてしまいましたが、7月の参院選の取材では精力的に全国各地を回って、まったくブランクを感じさせませんでした。子作りをためらう世の女子アナたちに、一つのモデルケースを示したと言えます」(前出・平田氏)
1人と言わず、2人3人と産んで、少子化問題に一石を投じてほしい!?
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→