芸能
Posted on 2017年06月01日 09:58

「肋骨9本骨折」から復帰の間寛平に吉本芸人が施していた“治療”とは?

2017年06月01日 09:58

 木から転落して左鎖骨と左肋骨9本を骨折したお笑い芸人の間寛平が、5月26日放送の情報番組「ちちんぷいぷい」(MBSテレビ)で約1カ月ぶりに復帰した。

 4~5メートルの高さから落ち、骨折のほか肺にも傷がつくほどの重傷。2日後に手術して、しばらくは家族以外面会ができないほどだったという。

「入院中、明石家さんまがお見舞いに来て、面会時間ギリギリに来て、さんざんダメ出ししてサッと帰ったと寛平本人がツイッターで書いていました。さんまは自身のラジオ番組で『ダメ出しなんてするわけない』と言っていましたが、人への気遣いに定評のあるさんまですから、患者を疲れさせないようにという配慮での、面会時間ギリギリのお見舞いだったのでしょう。ほかにも、家族しか面会できない当初から坂田利夫が連日見舞いに訪れたりもしていたようですよ。痛めた体の治癒には笑いが有効という説もある。さんまを始め、芸人仲間たちの見舞いのおかげで、思いのほか早く復帰ができたのかもしれませんね」(芸能記者)

 記者会見でも、痛い体で報道陣を笑わせ、いつも笑いの渦の中にいる寛平だけに、今後の回復も早まるのでは?

(伊藤その子)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク