-
-
人気記事
- 1
- 不満噴出!日本国内空港「プライオリティ・パス」利用制限続々で「もう価値なし」
- 2
- 「犯人」はコイツだ!中日ドラゴンズで勃発「令和の3億円事件」解決の行方
- 3
- 計画練り直し!ヤクルトが村上宗隆の「今オフのメジャー挑戦」を許可できない「当然の事情」
- 4
- 「不倫全面否定」で状況がどんどん悪化する永野芽郁の「CM全撤退」と「緊急降板」
- 5
- いつまでシラを切る!? 主演映画公開直前にトドメを刺されそうな永野芽郁の「舞台挨拶」
- 6
- 「本当にやめて」拒否反応!ドジャース始球式に宮迫博之が登板した「まさかの裏事情」
- 7
- 上原浩治が「可能性はゼロ」と断言する前田健太の「広島復帰」と「黒田博樹の男気継承」
- 8
- 松井秀喜が岡本和真ケガ離脱の巨人に直言「いいチームっていうのは…」
- 9
- 阿部慎之助監督が慌てて謝罪!巨人・岡本和真と阪神・中野拓夢の友情に水を差すノーコン高梨「疑惑の死球」
- 10
- 中田英寿のゴルフは常識外れ「ドライバーは使わない」「スコアを数えない」その理由を尋ねると…
-
急上昇!話題の記事(アサジョ)
-
働く男のトレンド情報(アサ芸Biz)
-
-
最新号 / アサヒ芸能関連リンク
-
-
厳選!おもしろネタ(アサジョ)
-
最新記事
-
アーカイブ
-
美食と酒の悦楽探究(食楽web)
芸能
芸能
深作欣二、息子・健太の間で壮絶なバトル
戦隊シリーズの助監督などを経て、健太が父のもとで作業するようになったのは93年のこと。ドラマの「阿部一族」(95年/フジテレビ)と、大ヒットした「忠臣蔵外伝 四谷怪談」(94年/松竹)の現場に、助監督的な立場で参加する。「親子であることのや…
カテゴリー: 芸能
タグ: 北野武, 深作欣二, 週刊アサヒ芸能 2012年 12/6号
芸能
コロッケ「ものまねはしょせん偽者」
コロッケ自身もものまねをするうえで、対象となる有名人の言葉が、大きな励みになるという。「『ロボットの動きをここまでやって見せるのはエンターテイナーとしてすごい』と五木さんに言っていただいた時はうれしかったですね。北島さんの舞台公演に挨拶に伺…
カテゴリー: 芸能
タグ: コロッケ, 週刊アサヒ芸能 2012年 11/29号
芸能
コロッケが分析「第3次ものまねブームとは」
第3次ブームを迎え、まさに生き残りを懸け群雄割拠の様相を呈しているものまねタレントたち。しかし、かつての「ものまね四天王」はベテランの域にさしかかった今も新たな可能性を模索している。そこには、ものまねに対する飽くなき情熱がほとばしっている‥…
カテゴリー: 芸能
タグ: コロッケ, 週刊アサヒ芸能 2012年 12/6号
芸能
父・深作欣二に望んだ息子・健太の「一子相伝」
14の政党がせめぎ合う混迷を、自民党の小泉進次郎は「まるでバトルロワイアル、誰が生き残るか」と指摘した。かつての首相を父に持つ者たる表現だが、同じように映画監督として〈一子相伝〉を望んだ男がいる。父・深作欣二と息子・健太の“襲名…
カテゴリー: 芸能
タグ: 深作欣二, 週刊アサヒ芸能 2012年 12/6号
芸能
深作欣二「千葉ちゃん、ウソって観客に思わせたら負け」
映画界の風雲児となっていた角川春樹に、深作はこんな提案をしている。「山田風太郎の原作で『おぼろ忍法帖』というのがおもしろくてね」これに角川が答える。「だったら『魔界転生』がいいかもしれないよ」実は改題しただけの同じ作品であり、意見が一致した…
カテゴリー: 芸能
タグ: 深作欣二, 角川春樹, 週刊アサヒ芸能 2012年 11/29号
芸能
談志、泥棒に3万円あげるから資料は持って行かないで
山中 でもさ、師匠はホントに落語が好きな方で、研究熱心だったよね。僕はご自宅に伺ったことはないけど、一度、落語に埋もれた書斎を見てみたかった。有名な話だけど「泥棒さん、大事な資料だから持って行かないでね。お金はあげるから」って、書斎に3万円…
カテゴリー: 芸能
タグ: 立川談志, 週刊アサヒ芸能 2012年 11/29号
芸能
清水アキラ「セロテープ芸」誕生秘話
ものまねを極めるためにハンダースを解散して7年。87年に「爆笑!スターものまね王座決定戦」でついに頂点を極めた清水アキラ(58)は、90年、94年と優勝を重ねた。「ものまね王座」は92年のコロッケ降板後も相変わらずの人気を誇っていた。その中…
カテゴリー: 芸能
タグ: 週刊アサヒ芸能 2012年 11/29号
芸能
小室哲哉、ツイッターでファンと罵り合いの小物ぶり
音楽プロデューサー・小室哲哉(54)のツイッターが話題となっている。ファンとのコミュニケーションも積極的だったやさき、思わぬ口撃に怒り心頭なのだ。*〈まだ執行猶予中です。最近、小室さんは天狗になってきてませんか?〉11月17日に突然、フォロ…
カテゴリー: 芸能
タグ: 小室哲哉, 週刊アサヒ芸能 2012年 12/6号
芸能
森光子、ワイドショー司会抜擢で袋叩き
“遅咲き”の名女優は、1920年(大正9年)に京都木屋町の料亭に生まれた。母は芸妓で、父が大学生という境遇だった。高校1年生の時に肺結核で母を亡くし、その数カ月後に父も他界する。その後、芸能界入りを果たすが、戦火が激…
カテゴリー: 芸能
タグ: 週刊アサヒ芸能 2012年 11/29号
芸能
千葉真一、深作欣二の初時代劇の教えに感謝
千葉が演じた大友勝利は、シリーズ屈指の破天荒キャラとして人気を得た。その影響力は絶大で、後のアウトロー映画でも「千葉真一の大友のような」と指定されるひな型になった。ただし─、「深作組の映画ならどんな役でも二つ返事だけど、これだけは1週間、悩…
カテゴリー: 芸能
タグ: 北大路欣也, 千葉真一, 新仁義なき戦い, 週刊アサヒ芸能 2012年 11/29号
芸能
「立川談志流のサイン」はお宝モノ
山中 師匠との思い出でよく覚えているのは、独演会でいつものように毒舌で社会風刺をされてたんですよ。客席もワッと沸いて。その会には石原慎太郎さんも来られていたんだけど、楽屋をのぞくと、石原さんが「談志よぉ、ああいうことを笑いにしちゃいけないん…
カテゴリー: 芸能
タグ: 立川談志, 週刊アサヒ芸能 2012年 11/29号
芸能
コロッケ、2年間の潜伏期間で開眼した新ネタ
みずから「ものまね王座」を降板したコロッケが、2年間の沈黙を破ったのが、94年にスタートした新番組「ものまねバトル」だった。視聴率競争において、フジテレビと首位争いを続けていた日本テレビからコロッケに声がかかり、ついにテレビでの復活のキッカ…
カテゴリー: 芸能
タグ: コロッケ, 週刊アサヒ芸能 2012年 11/29号
芸能
千葉真一、深作欣二の初監督の怒号に驚いた
今から半世紀前、同じ映画で「初監督」と「初主演」を分かち合った。そして10年前、監督の壮絶な遺作である「バトル・ロワイアルⅡ」にも、やはり千葉真一の名前はクレジットされていた─。誰よりも深作欣二を知る男が、稀代の演出術を語った。「おい、お前…
カテゴリー: 芸能
タグ: 千葉真一, 深作欣二, 週刊アサヒ芸能 2012年 11/29号
芸能
東京芸人がすがりつく「ヒットメーカー」の心眼
「役者志望の光浦靖子にお笑い転身を説得した」芸歴30年以上、東京の若手お笑い芸人たちに多くの影響を与え、そしてリスペクトを受けているベテラン、ぶっちゃあ(57)、リッキー(54)のブッチャーブラザーズ。名伯楽2人による若手育成法がこれだ。*…
カテゴリー: 芸能
タグ: 芸人, 週刊アサヒ芸能 2012年 11/22号