プーチンは裏切り者を絶対に許さない。それは、反逆者らの末路を見せしめにして、暗殺やクーデターの芽を事前に摘み取り、自身の身の安全と体制の維持を図ろうとする、独裁者に共通する常套手段である。「ワグネルの乱」を主導したエフゲニー・プリゴジン氏の...
記事全文を読む→政治
内閣改造・自民党役員人事で、岸田文雄総理は「モテキング」こと茂木敏充氏の幹事長留任、「ドリル優子」の異名を持つ小渕優子元経産相を選挙対策委員長に起用することを決めた。小渕氏の後ろ盾である森喜朗元総理は幹事長への起用を望んでいたが、茂木氏の留...
記事全文を読む→本サイトが7月14日に公開した記事でも指摘したように、「ワグネルの乱」を主導したエフゲニー・プリゴジン氏について、独裁者プーチンは当初、「裏切り者はゆっくりと始末すればいい」と考えていた、と言われている。その理由は、プリゴジン氏らをすぐに始...
記事全文を読む→9月5日にインドネシアの首都ジャカルタで開幕したASEAN(東南アジア諸国連合)首脳会議。これに先立つ8月28日、習近平国家主席率いる中国が公にした2023年版の「標準地図」が、世界的な大批判を浴びている。というのも、今回の新標準地図の公表...
記事全文を読む→タクシードライバー不足が深刻化する中で解禁に向けた議論が活発化しているライドシェア。実現すれば一般のドライバーが自家用車で客の送迎も可能になるが、JNNの世論調査によれば導入には過半数が「反対」と回答したという。経済誌ライターが語る。「8月...
記事全文を読む→中国の習近平国家主席に健康不安説が囁かれている。9月9日からインドで開かれる主要20カ国・地域首脳会議(G20サミット)を欠席するためだ。国際アナリストが言う。「欠席理由としては、中国が現在、G20の議長国のインドと国境の紛争で関係が悪化し...
記事全文を読む→「ワグネルの乱」を主導したエフゲニー・プリゴジン氏を乗せたプライベートジェットが墜落し、反逆者プリゴジン氏をはじめ、同機に同乗していたワグネルの最高幹部らが死亡した事件。独裁者プーチンが企てたとされるこの「暗殺事件」を巡っては当初、「機体は...
記事全文を読む→9月3日に投開票が行われた立憲民主党・小沢一郎衆院議員のお膝元である岩手県知事選で、小沢氏の「国家老」を務める達増拓也知事が5回目の当選を果たした。この選挙、当初は永田町界隈で「今回は達増氏が自公支援候補に敗れ剛腕と言われた小沢氏の足元がガ...
記事全文を読む→福島県南相馬市で開かれた子供のためのサーフィン教室に、小泉進次郎元環境相が飛び入り参加し、一緒に海に入ってサーフィンを楽しんだ。東京電力福島第一原発の処理水海洋放出後も海は安全である、とアピールした形だ。普段は小泉氏に厳しい保守系メディアも...
記事全文を読む→東京電力福島第1原子力発電所の処理水海洋放出への対抗措置として、中国政府は日本産水産物の全面輸入停止措置を決めるなど、ヒステリックな対応をエスカレートさせている。そうした中で、9月9日と10の両日、東京・代々木公園では日中平和友好条約締結4...
記事全文を読む→「岸田文雄のオールナイトニッポン」という「番組」がある。お笑い芸人の「じーつー」が、ニッポン放送の人気深夜番組「オールナイトニッポン」風に岸田文雄総理の声マネをして、動画投稿アプリ「TikTok」にアップしたところ、永田町でも大バズリしてい...
記事全文を読む→自民党の石破茂元幹事長は8月30日のラジオ日本の番組で、岸田文雄総理が近く行う内閣改造で入閣を打診された場合の対応を聞かれると「国家、国民のためなら『受けません』と言ってはいけない。任命権者の首相に従うべきだ」と述べ、入閣する意向を表明した...
記事全文を読む→中国から日本への団体旅行解禁を受けて、訪日ツアー第1弾となる団体旅行客が、北京から羽田空港に到着した。およそ3年半ぶりとなる中国からの団体旅行客だが、海外旅行客が押し寄せればオーバーツーリズム(観光公害)が深刻化しそうだ。観光客の中には日本...
記事全文を読む→独裁者プーチンは「暗殺」や「クーデター」に加え、不慮の「病死」に対しても、神経を尖らせてきた。中でも2019年から世界的大流行が始まった新型コロナに対しては、常軌を逸した異常な警戒感を示してきたという。その尋常ならざる警戒ぶりとは、具体的に...
記事全文を読む→