-
-
人気記事
- 1
- 「犯人」はコイツだ!中日ドラゴンズで勃発「令和の3億円事件」解決の行方
- 2
- 阿部慎之助監督が慌てて謝罪!巨人・岡本和真と阪神・中野拓夢の友情に水を差すノーコン高梨「疑惑の死球」
- 3
- 上原浩治が「可能性はゼロ」と断言する前田健太の「広島復帰」と「黒田博樹の男気継承」
- 4
- 「本当にやめて」拒否反応!ドジャース始球式に宮迫博之が登板した「まさかの裏事情」
- 5
- 不満噴出!日本国内空港「プライオリティ・パス」利用制限続々で「もう価値なし」
- 6
- いつまでシラを切る!? 主演映画公開直前にトドメを刺されそうな永野芽郁の「舞台挨拶」
- 7
- 計画練り直し!ヤクルトが村上宗隆の「今オフのメジャー挑戦」を許可できない「当然の事情」
- 8
- 中田英寿のゴルフは常識外れ「ドライバーは使わない」「スコアを数えない」その理由を尋ねると…
- 9
- 「不倫全面否定」で状況がどんどん悪化する永野芽郁の「CM全撤退」と「緊急降板」
- 10
- 「あの不倫騒動」がチラついても…鷲見玲奈「出産即ベストマザー賞」ってどういう基準!?
-
急上昇!話題の記事(アサジョ)
-
働く男のトレンド情報(アサ芸Biz)
-
-
最新号 / アサヒ芸能関連リンク
-
-
厳選!おもしろネタ(アサジョ)
-
最新記事
-
アーカイブ
-
美食と酒の悦楽探究(食楽web)
社会
社会
アサヒ芸能「スクープ大事件史」Vol.2(2)「圧死」は大嘘、樺美智子さん死因の謎を解く!
樺美智子さんは60年6月15日のデモで全学連主流派が衆議院南通用門から国会に突入した際、警官隊と衝突して死亡した。アサヒ芸能1960年7月3日号では、国会構内に運び出された樺美智子さんの血の気がうせている写真を掲載している。──「娘は殺され…
社会
アサヒ芸能「スクープ大事件史」Vol.2(1)デモ隊同行記者は見た。全学連と機動隊の激突
全学連の安保反対と樺美智子さんの死、海外ではベトナム戦争が激化し、時局は混沌とした。ゼンガクレンは海外に名をとどろかせ、その後の70年安保から赤軍派の武力闘争へとなだれこんでいく。また65年、米軍が北爆を開始してベトナム戦争は泥沼になった。…
社会
アサヒ芸能「スクープ大事件史」Vol.1(2)ミッチーご成婚に便乗“あやかり結婚”
1959年、4月、皇太子明仁親王が正田美智子さんとご成婚、民間人で初めて皇太子妃になられた。そして国民から圧倒的人気を集め、ミッチー・ブームが起きた。しかもドミノ倒し効果か、前年の婚約発表以来、結婚したい男女が激増したのである。相手探しに悩…
社会
記憶力低下、疲労感…「男の更年期障害」にテストステロン補充で第2の青春を
物事をやるのが億劫だ。体がダルい。ヤル気が起きない。そんな症状を冬の寒さのせいだと思っていると大変。男性ホルモンの減少が原因という場合が多いといい、それがなんと、鬱病やガンの原因にもなるというのだ。亡くなった漫画家・はらたいらさんが使って有…
社会
秋津壽男“どっち?”の健康学「ダイエット中に避けるべき宴席は『寿司』と『焼肉』のどちらのなのか?」
忘年会シーズンがやってきました。つきあい酒が続くこの時期を上手に乗り切るには、会食の翌日をヘルシーにすることです。食べすぎたらカロリーを控えめに、飲みすぎたら翌日は飲まない。「楽しく飲んで翌日に節制」と覚えておいてください。また、会社の上司…
カテゴリー: 社会
タグ: “どっち?”の健康学, 寿司, 焼肉, 秋津壽男, 週刊アサヒ芸能 2016年 12/29号
社会
秋津壽男“どっち?”の健康学「難聴と耳鳴りで病院に行くべきは?“怖い耳鳴り”は1種類しかない!」
師走を迎えて忙しくなりました。現代社会はストレスとの戦いですが、1年でいちばん忙しいこの時期、なるべくストレスをためないのが、楽しいお正月を迎える秘訣です。ストレス性の病気や疾患は数多くありますが、耳のトラブルもその一つです。ある日突然耳が…
カテゴリー: 社会
タグ: “どっち?”の健康学, ストレス, 秋津壽男, 耳鳴り, 週刊アサヒ芸能 2016年 12/22号
社会
ダイエットに効果大!成功例続出と話題の「コンブチャ」って?
今から約40年前に一大ブームを巻き起こして健康食品のはしりとなり、その後消滅したあの「紅茶キノコ」が名前を「コンブチャ」に変えて再ブームになっている。ブームの元になっているのは、海外セレブやモデル業界を中心とした、その凄いダイエット効果の波…
社会
読売新聞掲載の「40代既婚者男性からの恋愛相談」がネットで騒然!
読売新聞朝刊生活面に連載中の人生相談コーナー「人生案内」の12月13日掲載分がネットを騒然とさせている。事の発端はツイッター上で該当記事の切り抜きとともに、「既婚の40代男性が職場の20代女性に恋してしまってどうしたらいいかと人生相談したら…
社会
豪華寝台列車用ホーム設置が決定、鉄オタは13番線トイレに興味津々
2017年運行開始のクルーズトレイン「四季島」のために、上野駅に新たなホームを設置するとJR東日本が発表した。四季島はカシオペアに代わる豪華寝台列車で、JR九州が運行する「ななつ星」のように観光地をぐるっと巡るスタイルで運行が予定されている…
社会
秋津壽男“どっち?”の健康学「知っておきたい有酸素運動の基礎知識。息を止める無酸素運動は一般人に必要なし」
忘年会シーズンがやってきました。この時期、平日に食べすぎたり飲みすぎた分の過剰カロリーを、土日の運動で減らそうと考える人もいるでしょう。あるいは健康のために運動をする人もいると思われます。さて、一般的な運動には大きく分けて「有酸素運動」と「…
カテゴリー: 社会
タグ: “どっち?”の健康学, 有酸素運動, 無酸素運動, 秋津壽男, 週刊アサヒ芸能 2016年 12/15号, 運動
社会
髪にいい食べ物1位は卵!ゆで卵は育毛効果が期待され、あの食べ方はNG!?
アメリカで多くの人に見られているサイトに「TOPTENOFCITY」というのがある。ここで「Top10FoodsforHealthyHairs」、つまり「髪にいい食べ物トップ10」が発表され、1位に選ばれたのがなんと卵だったという。卵かけご…
社会
秋津壽男“どっち?”の健康学「注目されるロコモシンドロームって何だ?高齢者の転倒は寝たきりや要介護を招く」
「ロコモティブシンドローム」(通称ロコモ=運動器症候群)という言葉をご存じでしょうか。これは2007年に日本整形外科学会が、やがて来る超高齢化社会を見据えて提唱した概念で、筋肉や肩、関節、椎間板などの運動器の衰えが原因で、立ったり歩いたりと…
カテゴリー: 社会
タグ: “どっち?”の健康学, スクワット, ロコモティブシンドローム, 秋津壽男, 週刊アサヒ芸能 2016年 12/8号
社会
東京五輪ロゴ盗作騒動の佐野研二郎氏が作ったミッフィーがどう見てもトトロ!?
東京五輪のロゴマークで盗作騒動を引き起こしたデザイナーの佐野研二郎氏が、またもや問題作を発表した。佐野氏が制作したのはオランダ発のキャラクター「ミッフィー」をモチーフにしたアート作品で、11月14~25日に開催されたチャリティ・オークション…
社会
「安上がりガン治療」のための“得”知識!(3)国がPRしたがらない制度
この専門医が続ける。「それから、CT検査には放射線被曝の問題もあります。最近のCT検査は造影剤を体に入れる前と入れた後の2回ワンセットで行われることが多い。この方法で胸部と腹部のCT検査を受けた場合、患者の被曝線量は1回の検査で60ミリシー…