-
-
人気記事
- 1
- 【ソフトバンク】小林誠司トレード獲得VS嶺井博希の打撃爆発…どうなる「甲斐拓也の穴」補強
- 2
- 「マジ、うざい」DeNAバウアーがイライラ爆発の広島「ゴキブリ野球」の賛否
- 3
- 今では考えられない「北島三郎20億円豪邸」メディア公開イベントの現場
- 4
- 不満噴出!日本国内空港「プライオリティ・パス」利用制限続々で「もう価値なし」
- 5
- 「犯人」はコイツだ!中日ドラゴンズで勃発「令和の3億円事件」解決の行方
- 6
- いつまでシラを切る!? 主演映画公開直前にトドメを刺されそうな永野芽郁の「舞台挨拶」
- 7
- アドマイヤズーム落鉄「NHKマイルC惨敗」の川田将雅「ああ、止まる」「んー!」最後の直線で苦悶の声
- 8
- ラウンジ経営者が嘆く大阪・北新地の「激変」SNS駆使カリスマキャバ嬢が「モーレツ殴り込み」
- 9
- 松井秀喜が岡本和真ケガ離脱の巨人に直言「いいチームっていうのは…」
- 10
- 「本当にやめて」拒否反応!ドジャース始球式に宮迫博之が登板した「まさかの裏事情」
-
急上昇!話題の記事(アサジョ)
-
働く男のトレンド情報(アサ芸Biz)
-
-
最新号 / アサヒ芸能関連リンク
-
-
厳選!おもしろネタ(アサジョ)
-
最新記事
-
アーカイブ
-
美食と酒の悦楽探究(食楽web)
スポーツ
スポーツ
1964年の選抜で徳島海南を初出場初優勝へ導いたのちの名プロゴルファー!
1924年の第1回大会から数えて今大会で90回を迎える春の選抜。長い歴史を誇るだけに、歴代の優勝校にはこんな珍しいチームもある。1964年第36回大会で史上6校目となる初出場初優勝を果たした徳島海南である。前年の秋。四国大会でベスト4に残っ…
スポーツ
「選抜第82回大会」沖縄県勢初の春夏連覇を達成した興南
1999年の春選抜で沖縄尚学が県勢として初の甲子園制覇を成し遂げてから11年後の2010年。今度は沖縄県から春夏連覇の快挙を達成するチームが現れた。興南である。その原動力となったのが独特の投球フォームで“琉球トルネード”と呼ばれた剛球左腕・…
スポーツ
C・ロナウド、試合中に乱入したファンからキスを要求されても“紳士の対応”
スペインのレアル・マドリードに在籍し、3月26日に母国ポルトガル代表の一員としてオランダ代表とのフレンドリーマッチに臨んだFWクリスティアーノ・ロナウドが、ピッチ内に乱入したファンへ“オトナな対応”をしたと話題になっている。クラブでも代表で…
スポーツ
「選抜第71回大会」高校野球史上初めて優勝旗が沖縄へ
1999年の第71回春の選抜は高校野球史に残る記念碑的な大会となった。春夏通じて沖縄県のチームが初優勝を成し遂げたからだ。この歴史的快挙を達成したのは沖縄尚学。1958年第40回夏の選手権に首里が沖縄代表として甲子園初出場を果たしてから実に…
スポーツ
玉木正之のスポーツ内憂内患「大坂なおみが伝えるネット・スポーツの醍醐味」
テニスの大坂なおみ選手が、ウィンブルドンなどの4大大会に次ぐプレミア・マンダトリーと称するグループのBNPパリバ・オープンで優勝という大快挙を成し遂げた。しかも初戦でかつての女王シャラポワ(ロシア)にストレート勝ち。準々決勝で対戦したランキ…
カテゴリー: スポーツ
タグ: BNPパリバ・オープン, テニス, 大坂なおみ, 玉木正之, 週刊アサヒ芸能 2018年 4/5号
スポーツ
「選抜第68回大会」強豪ひしめく鹿児島県代表・鹿児島実が初めて全国制覇
鹿児島県の高校野球といえば、古くからの名門としては鹿児島実や樟南、最近の新興勢力として神村学園などが知られている。いずれも甲子園では実績のある強豪校だが、実は全国制覇となると意外なことにたった1度しかない。それが1996年第68回大会の鹿児…
スポーツ
野村克也×江本孟紀「2018プロ野球開幕“ど真ん中大放談”」(4)村田は高知に来てくれれば…
──広島とは対照的に、パ・リーグで育成上手と言われるのが金満球団のソフトバンクです。江本組織がしっかりしてますよ。3軍が球場を持って独立リーグのチームと試合をしているのはソフトバンクと巨人だけ。野村強さの要因は孫オーナーだよ。「金は出すけど…
スポーツ
「選抜第77回大会」前年準優勝の雪辱を果たして初優勝を成し遂げた愛工大名電
これまで春の選抜で連覇を達成したのはわずかに2校。前年優勝校がその翌年決勝戦で敗れ、連覇を逃したというケースが多いが、逆に前年の準優勝からリベンジを果たし、優勝に輝いたというケースもある。1988年第60回大会での準優勝から89年第61回大…
スポーツ
野村克也×江本孟紀「2018プロ野球開幕“ど真ん中大放談”」(3)監督の共通点は「ごますり」
──昨シーズン最下位のヤクルトは、野村さんの愛弟子である宮本慎也ヘッドコーチが就任しました。野村ああ、少なくとも私は期待してますよ。非常に理にかなった野球をするし、しゃべることもちゃんと理論がしっかりしてる。ただ、彼も俺と一緒で、処世術がま…
スポーツ
今年は初戦敗退も…春の選抜「最多優勝回数」を誇る東邦
春の選抜史上、1つの高校による最も多い優勝回数は4回。2校がタイ記録でトップに並んでいる。ともに愛知県の強豪・中京大中京と東邦だ。中京大中京は夏の選手権も7回と単独最多優勝を誇っているが、東邦は夏の甲子園は準優勝が1回あるのみ。現在までに7…
スポーツ
野村克也×江本孟紀「2018プロ野球開幕“ど真ん中大放談”」(2)セは阪神、パは楽天が優勝
──それでは、今季の順位予想をお願いできますか?江本1位から6位まで当ててみろって言うなら、そら無理ですわ(笑)。解説者として毎年やってはいますけどね。結局、ケガ人や急に打ち出すやつのことなんか、今の段階でわかるわけがないでしょう。野村難し…
スポーツ
選抜史上最速!創部3年目で甲子園初出場&全国制覇を達成したチーム
春夏通じて初出場での優勝だけでも快挙なのに、春の選抜史上最速となる創部わずか3年目での全国制覇を成し遂げたチームがある。2004年第76回大会の済美(愛媛)である。今は亡き名将・上甲正典監督が率いたこのチームで2年生ながらエースナンバー1を…
スポーツ
「選抜第33回大会」のちのV9戦士・柴田勲擁する法政二が夏春連覇
ここ数年の高校野球は大阪桐蔭が“絶対的王者”として君臨してきたが、その最強校論争をするうえで、必ず候補に挙がってくるチームがある。1961年の第33回春の選抜を制し、前年夏に続く優勝で史上3校目の夏春連覇を達成した法政二(神奈川)だ。戦後、…
スポーツ
野村克也×江本孟紀「2018プロ野球開幕“ど真ん中大放談”」(1)俺が監督なら青木は獲らん
2018年プロ野球がいよいよ開幕する。12球団いずれのファンもボルテージが最高潮に高まる中、展望を語り合うのは“ご意見番”の2人である。広島、ソフトバンクの連覇なるか? 怪物・清宮の活躍は?球界の「ど真ん中」に舌鋒鋭くズバッと切り込む辛口大…