スポーツ
Posted on 2018年04月02日 05:58

C・ロナウド、試合中に乱入したファンからキスを要求されても“紳士の対応”

2018年04月02日 05:58

 スペインのレアル・マドリードに在籍し、3月26日に母国ポルトガル代表の一員としてオランダ代表とのフレンドリーマッチに臨んだFWクリスティアーノ・ロナウドが、ピッチ内に乱入したファンへ“オトナな対応”をしたと話題になっている。

 クラブでも代表でも異様なゴールペースを保ち、相変わらず世界最高峰のプレイぶりを見せつけるロナウドだが、この日は強豪オランダ代表を前に得点を奪うことができず、チームも0-3で完敗。ポルトガルの期待を一手に背負うスーパースターにとってはストレスの溜まる試合展開となったはずだが、“無法者”への対応は至って冷静だった。

「後半16分のこと。2人の男がピッチ上へ侵入し、中央エリアに佇むロナウドの下へ一直線で駆け寄ると、あろうことか、片方の男性はロナウドへキスを要求。これは、間一髪のところでかわすことができた。ロナウドは続々と乱入するファンの背中を優しくタッチするなど、ゲームを中断された怒りを抑えながら大人な対応を披露し、賞賛を浴びています」(スポーツライター)

 当然ながらこれらの妨害者はすべて警備員によって即座に連行され、事なきを得たが、観客席にいたはずのファンが試合中の選手に抱きつけるほどに接近できる環境は問題視すべき事態といえるだろう。サポーターへのソフトな対処をみせるロナウドの気前の良さが、今後大きな事件に繋がることのないよう祈りたい。

(ジェイコヴ)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク