スポーツ
Posted on 2018年03月13日 05:58

イチロー、マリナーズ復帰の裏で漏れてきたオリックスとの「破談」の真相!

2018年03月13日 05:58

 イチローが6年ぶりのマリナーズ復帰を果たした。

 今オフ、メジャーリーグの移籍市場は空前の冷え込みに見舞われ、その影響をモロに受けたイチローも去就が注目されていたものだ。

メジャーがダメなら、もう日本に戻ってプレーするしかないだろう。そう考え、水面下でイチローに猛アタックを仕掛けていたのが、日本の古巣・オリックスだった。実際、オリックスはイチローの代理人と極秘接触し、好感触を得ていたという。ところが、最後はアッサリと“破談”となってしまったようだ。イチローに近い球団関係者が明かす。

「イチローの当初の思惑が外れてしまったからですよ。もともとはオリックス、あるいは彼が生まれた地元の球団でもある中日などのNPB球団だけでなく、メジャーの球団からもオファーがあって、その中であえてオリックスを選ぶ、という流れなら古巣復帰はOKだった。複数のメジャーから好待遇のオファーを提示されながらも、2015年から古巣の広島へ復帰する道を選んだ黒田(博樹)氏のようにね」

 ところが、いくら市場が冷え込んでいるとはいっても、1つぐらいは舞い込むだろうとタカをくくっていたメジャー球団からのオファーが一向に来なかったことで、イチローの“計算”は大幅に狂ったようだ。

「メジャーのどこからも声がかからないから日本に戻るという選択肢は『ミジメの極地だ』とイチローは思い込んでいる。だから冷静に状況を見つめ直して『メジャーでプレーできないから日本で最後を飾るという生き方より、メジャーで引退するほうがステイタスの面を考えても全然いい』と考え、オリックス側に『NO』を突きつけたのです。オリックスの幹部はあと一歩のところでイチローにフラれ、ショックで今も放心状態になっているとか…」(前出・球団関係者)

 イチローはメジャーに残留したが、巨人に復帰する上原浩治、そして5年前には出戻っていた西岡剛も含め、週刊アサヒ芸能3月22日号で球春の騒動を詳報する。

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク