気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→天才テリー伊藤対談「貴闘力忠茂」(2)貴乃花はいまでも「横綱」なのかな
テリー 貴乃花は最後の声明文でも「相撲道」という言葉を使っていましたが、要するにどういうことなんですかね。あれ、何度も読み直したんですが、結局わからなかったんですよ。
貴闘力 俺もよくわかんないです。相撲界を追い出された人間ですから(笑)。
テリー 頭の中にはちゃんとイメージがあるんでしょうけど、表現があいまいなので、世間に伝わらないんですよ。これも含めて、今回の貴乃花の一連の行動は、本当に世の中に伝わりづらかったと思うんです。
貴闘力 そうですね。協会はともかく、一般の人を味方につける方法はいくらでもあったと思います。
テリー ねェ。それなのに貴乃花は無言を貫いて何もしゃべらないし、先月はテレ朝の番組にだけ出演しちゃって、また協会の反感を買ったりしましたけど。
貴闘力 どうやら、協会に無断で出たみたいですね。
テリー そんなやり方じゃなく、もっと前の段階で「いや、今こういう状況で、自分は納得できないんですよね」って普通に言えば、味方についた人がもっと多かったはずですよ。
貴闘力 そういう感覚の違いから、本人と距離を置いた親方もいたでしょうからね。だって、相撲に関しては、みんな貴乃花のことを尊敬しているわけですよ。貴乃花が相撲に対して、なみなみならぬ努力と貢献をしてきたこともわかっているからこそ、目上の人たちだって貴乃花には一目置いているんです。
テリー そうですよね。
貴闘力 ただ、協会の人たちにも「自分たちの領域を侵されたくない」という気持ちがあるんじゃないですか。「今の状態でも、みんな食えているんだから、それでいいじゃないか」「なんで、お前はそんなにかき回すんだ」と考えているんじゃないでしょうか。その辺りも含めて、貴乃花はもっとうまくやればいいのに、と俺も思いますけどね。
テリー 貴闘力さんは貴乃花の兄弟子で、ずっと同じ部屋でしたよね。昔とはだいぶ変わった感じですか?
貴闘力 いや、昔から全然変わっていない、全然ブレていないですよ。
テリー 僕から見ると、偉大なるスーパースターのままですよね。でも、どんなスーパースターでも一度引退したら、普通に常識的な会話もしなくちゃいけないし、時には下から物申すような機会もあるわけじゃないですか。それなのに、貴乃花は相変わらず横綱然としている感じがするんですよ。それが必ずしも悪いとは言わないけれど‥‥。
貴闘力 貴乃花みたいなタイプの人は神輿として置いといて、むしろ周りの人間がうまく対応すればいいと思うんですけどね。
テリー でも、そもそも本人が神輿でいる気がないじゃないですか。先頭に立って、テーブルをひっくり返すようなことをやっているわけだから。
貴闘力 ええ、イケイケの中間管理職のほうに回っちゃっていますよね。
テリー 貴乃花はいったん相撲協会の体制を受け入れたようなフリをしておいて、自分がそこで天下を取った時に豹変して、大胆な改革をすればよかったんじゃないかと思うんですけど。
貴闘力 そうしてくれていれば、ここまでの騒ぎにならなかったかもしれませんよね。
テリー でしょう? 貴乃花は実際賢い人だと思うんだけど、どうしてそれをしなかったのか、僕はそれが不思議に思えるんです。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→