芸能

天才テリー伊藤対談「小松政夫」(1)高給取りから一転植木等の付き人に

●ゲスト:小松政夫(こまつ・まさお) 1942年、福岡県生まれ。自動車のセールスマン時代に、雑誌で植木等の付き人募集広告を見つけて応募。約600人の中から選ばれ、64年、植木等の付き人兼運転手となる。役者志望だったことを知ったクレージーキャッツの後押しもあり、「シャボン玉ホリデー」(日本テレビ系)に出演、人気者に。以降、伊東四朗とのコンビで「笑って!笑って!!60分」(TBS系)、「みごろ! たべごろ! 笑いごろ!!」(NET)などの番組で70年代のバラエティ界をリード。「しらけ鳥音頭」など数々のヒット曲やギャグを生み出す。同時に活動の場をドラマ・映画・舞台にも広げ、俳優としても活躍。シリアスからコメディまで幅広くこなせるバイプレーヤーとして欠かせない存在となる。近著に「時代とフザケた男~エノケンからAKB48までを笑わせ続ける喜劇人」(扶桑社)、「昭和と師弟愛 植木等と歩いた43年」(KADOKAWA)などがある。4月22日(日)、福岡県・パピヨン24ガスホールにて舞台「帰ってきたマサ坊演芸会」公演予定。

 淀川長治のモノマネや「小松の親分さん」などのギャグで一世を風靡したコメディアン・小松政夫。最近では付き人時代を描いたドラマがNHKで放送されたこともあって、師匠・植木等との思い出を語る機会が増えている。天才テリーも、その強い絆の物語に耳を傾けた!

テリー あれ、スーツなんて珍しいじゃないですか。

小松 いやいや、テリーさんがおしゃれだから、負けないようにと思って。

テリー アハハハ、何言ってるんですか。

小松 ほんとはラフなスタイルが好きなんだけど、みんなに「いい年の取り方しましたね」なんておだてられちゃって、「じゃあ、それにふさわしい格好もしたほうがいいのかな」と。もう私も76歳ですから。

テリー はー、でも昔と全然変わらないですよ、実感ないでしょう?

小松 そうなんですよ。私の師匠の植木等が亡くなったのがちょうど80で、だいぶその年齢に近づいてきたんですけどね。

テリー 植木さんが亡くなられてもう10年たつんですね。植木さんは、いくつぐらいまでお元気だったんですか?

小松 亡くなる5年前までは、芝居をやっていましたね。私はその芝居につきっきりでしたけど、その時にもだいぶ具合は悪くて、もう普通に座ってるのも大変そうでしたけどね。

テリー 小松さんも自分のお仕事があるのに、大変じゃないですか。やはり「自分がついてなきゃダメだ」と思ったんですか?

小松 というより、ついていたかったんですね。もう階段の上り下りも難しくて、しんどそうでしたから。だから舞台が始まる5分前の合図のベルも「(舞台へ上がるのに時間がかかるから)10分前にしてくれ」と舞台監督さんに頼んだりしました。

テリー まさに師弟愛ですね。おふたりの強い絆といえば、何度も本になったり、ドラマ化されたりするほど有名ですけど、あらためて植木さんのところへ行くことになった経緯を教えていただけますか?

小松 私はそれまで車のセールスマンをしていて、月給は150万円ぐらいあったんです。昭和37~38年頃で、ラーメン1杯40円の時代だから、すごいでしょう?(笑)。

テリー 本当にすごい、エリート中のエリートじゃないですか。

小松 そういう生活を捨てて、ある日、植木の付き人兼運転手募集の広告を見て、面接に行ったわけです。言うなれば弟子入りだから、こちらは「ちょっと踊って見せてみろ」とか、簡単な模擬テストみたいなものがあると思うわけですよ。

テリー 思いますよね。

小松 でも、そんなのは全然なくて。本当に車の運転手が欲しかっただけなんです。そこへいくと、私はもう21歳の社会人だから。

テリー ああ、もう社会に出ているから、ちゃんとした対応ができるわけですね。

小松 他はラフな格好の若者ばかりで、こっちの見栄えはいちばんいいわけです。たぶん、それだけでOKになっちゃったんだと思いますよ。だから、あとで植木からは「おまえが役者志望だとは思わなかったよ」って言われたんですよ、私は、初めからそのつもりだったのに(笑)。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身