スポーツ

オープン戦首位チームはヤバイ?高橋監督が警戒する「伊東事件の再来」

 ヨシノブ巨人が波に乗りきれない。甲子園で3連勝したものの、まだ勝率5割ラインをクリアしていない。このままでは、「オープン戦で好成績を残したチームはペナントレース序盤でつまずく」の悲劇も、踏襲されそうだ。

「昨年、オープン戦首位だったのは、千葉ロッテです。そのロッテがペナントレース本番で大敗したのは、開幕した途端に外国人選手が打てなくなったから。各球団が新戦力対策でオープン戦ではあえて打たせ、研究するのはよくある話ですが」(スポーツ紙記者)

 伊東勤前監督は大敗の責任を取り、シーズン途中での退任も表明している。そして今季、ヨシノブ巨人が6連敗を喫し(12日)、次節の広島戦も負け越した時、「伊東事件の再来」も懸念されたのだ。その後、巨人のオープン戦首位の原動力ともなった岡本和真(21)、ゲレーロ(31)が当たりを取り戻し、勝率5割ラインを狙うところまでは浮上してきた。高橋由伸監督(43)に伊東事件を踏襲させないためには打線が奮起していくしかないが、こんな指摘も聞かれた。

「指揮官の腹心である村田(真一=54)ヘッド兼バッテリーコーチは『オレと守備担当コーチは胃に穴が空きそう』とこぼしています。昨季の打線低迷の反省で、今季は例年の倍以上も打撃練習に時間を割きました。反面、守備練習の時間は削られて」(球界関係者)

 岡本の不慣れな一塁守備はもちろん、ゲレーロの守備もお世辞にも巧いとは言えない。前在籍チームの中日が強く引き止めなかったのは、「守備範囲が狭い」「シングルヒットが二塁打に…」といった“記録に残らない失策の多さ”が原因とされている。

「序盤戦、菅野、田口らに勝ち星が付かなかったのはゲレーロの守るレフトに打たせては行けないと思ったからかも」(前出・スポーツ紙記者)

 交流戦の始まる前に、首位戦線に浮上しておきたい。書き入れ時の夏休みには優勝争いに加わっていなければ、2年連続での観客減ともなりかねないからだ。「伊東事件」を再現させないためには、守備面での不安を解消させなければならない。

(スポーツライター・飯山満)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
4
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
5
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策