社会
Posted on 2018年06月05日 05:58

どんなズボラ中高年でも結果が出せる2週間ラクラク「腹凹ませ術」があった!

2018年06月05日 05:58

 徐々に夏を感じさせる気候になった。街行く女性も薄着になり、浮き出たボディラインを、つい目で追いかけてしまう。そんな中高年男性は意外と気づいていない。アナタ自身も女性から見られていることを。その視線は突き出た腹への不快感を示している。

「クールビズが台無し、暑苦しいだけ!」

 面と向かって言われなくも、そう思われているのだ。

とはいえ、今年の夏こそ痩せようと思うのは毎度のことで、怠惰な日々にサヨナラできないのも中高年の真実でもある。そんなズボラでも2週間で成果を出せる「腹凹ませ術」が週刊アサヒ芸能に掲載されている。

「ウォーキングで劇的に痩せられます」

 と断言したのは、ウォーキング講師として活躍しているOK和男氏。そして、こう続けるのだ。

「痩せないのは間違った歩き方をしているだけ。まずは『正しい姿勢』をとって、体各部の筋肉を意識する。そうして歩くだけで、負荷がかかり、筋肉が鍛えられて、脂肪燃焼が上がってくるのです」

 ウソと思うだろうが、48歳のOK和男氏は歩くだけで、20代の頃の体型を維持しているのを見れば、その話もうなずけるというもの。しかも、1日1万歩も必要ナシだというのだ。

 また、誌面には順天堂大学医学部教授の小林弘幸氏も登場。中年太り撃退における「腸活」の重要性を説いている。

「腸内環境が悪化すると、毒素が発生して、栄養分がうまく吸収されずに行き場を失い、内臓脂肪や皮下脂肪に蓄積されてしまう。だから、腸内環境を整えることで、3キロほど自然に痩せることができるのです」

 その方法は超簡単で、もちろん3度の食事もとりながら実行できる。そんな「腹凹ませ術」の全容は6月5日発売の週刊アサヒ芸能6月14日号で詳報している。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク