芸能

ビートたけしの名言集「新潮社から頂いた記念本をオークション」

「おい、これ、お前にやるよ」

 楽屋に入ってきた殿は、パッと見、明らかに高級感漂う、革で装丁されたご本を2冊、ご自分のトートバッグから取り出すと、唐突にわたくしに預けてきたのです。頂いた本を手に取り、まじまじと確認すると、1冊は「アナログ」。もう1冊は「バカ論」と書いてあるではないですか。はて? これは? 本を手に持ち、少しばかり混乱していると、

「それよ、どっちも10万部を超えた記念に、新潮社から送られてきたんだよ」

 と、殿はぶっきらぼうにつぶやいたのです。なんでも新潮社さんでは、10万部を超えたベストセラーには、オール革張りの装丁で作り直した本を、記念として著者に贈呈するしきたりがあるらしく、殿が去年上梓した2冊の本も、めでたく10万部を超えたため、このたびの贈呈となったのでした。

 しかし、なぜにそんな、縁起の良い大変貴重な記念本を、文学的要素の皆無なわたくしに渡してきたのか? 皆目見当もつかず、ただただ、2冊の革張り本を手に持ち、殿の正面で立ちつくしていると、

「週刊新潮がよ、今回の独立で俺のこと、あーでもないこうでもないとけっこう変なこと書いたろ? だから新潮社には腹が立ってんだよ。な、だからそれ、お前にやるから、とりあえず好きにしろ」

 と、殿は吐き捨てるように言い放ったのです。「殿、頂くのはうれしいのですが、本当に僕がもらっていいんですか?」と、当然の疑問をすぐさま返すと、

「いいよ。お前がオークションに出すなり、古本屋に持ってくなり、好きにしろ」

 と、かなりアバンギャルドな提案を口にした殿は、瞬時に“自分で言って思いついた!”といった表情に変わると、

「そうだ! これよ、ほんとにオークションに出すか? 出品者、足立区の北野武さんっつって、どこかのオークションに本気で出すか!」

 と、やや興奮気味に続けたのです。そして、

「だったら、あれだな。オークションに出してよ、それでお前が『100万円で落札希望』なんて、こっちでヤラセで値段をどんどん吊りあげちまうか」

 と、さらにアナーキーな案を追加してきたのです。で、まさかの展開に、こちらが笑いながらも、やや困惑していると、

「だけど本当に俺のファンが高い値段で落札すると悪いからよ、これ、12月くらいまで、ずーっとオークションに出して引っ張って、途中から俺が着てた服とか、前にもらった、何かよくわかんねー、日本アカデミー賞の最優秀編集賞のトロフィーとか、浅草演芸大賞のトロフィーとか、じゃんじゃんおまけで付けて、最後は落札者に50万ぐらいバックしてやるか!」

 と、最後にはしっかりと笑いに着地させたのでした。といったわけで、大変心苦しいところですが、革の装丁本2冊、殿のネットマガジン「お笑いKGB」内にて、ただ今、絶賛オークション中であります! はい。

ビートたけしが責任編集長を務める有料ネットマガジン「お笑いKGB」好評配信中!

http://www.owarai-kgb.jp/

◆プロフィール アル北郷(ある・きたごう) 95年、ビートたけしに弟子入り。08年、「アキレスと亀」にて「東スポ映画大賞新人賞」受賞。現在、TBS系「新・情報7daysニュースキャスター」ブレーンなど多方面で活躍中。本連載の単行本「たけし金言集~あるいは資料として現代北野武秘語録」も絶賛発売中!

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身