スポーツ

西野朗監督 海外偵察で兵士に銃口を突きつけられた

 苦戦必至のムードの中、J1史上最多の270勝を誇る名将・西野朗監督(63)の采配に全てが託される。

 “マイアミの奇跡”を演出した戦略家の原点は、あの“ドーハの悲劇”だった。93年10月、日本中を落胆させたドーハの悲劇。西野監督はコーチとしてスタンドから見守っていた。サッカーライターの渡辺達也氏が振り返る。

「(当時の)オフト監督から与えられた指令は対戦相手のスカウティング(偵察)。敵国の練習を見に行き、レポートを提出する。オフト監督の要求は厳しく、例えば、GKのポジショニングだけでなく、体重移動だったり、スルーパスにしても位置関係だけでなく、人やボールの動きをメートル単位で報告させられた」

 そのうえ練習非公開となれば、容易なことではない。

「警備する兵士から胸元に銃口を突きつけられて『NO!』と威圧されても、練習場の周囲を歩き、石の塀の隙間を見つけると、ほふく前進で偵察任務を遂行したんです」(渡辺氏)

 西野監督とともに偵察要員だった現サッカー解説者の山本昌邦氏が警備兵の動きをチェックし、二人三脚でオフト指令に応えた。

「当時の国際情勢を思えば、拘束なんて事態になれば、国外退去だけで済んだかどうか‥‥(苦笑)。オフト監督が『(2人は)非公開の中でも(潜入し)、実にいい仕事をしてくれた』と労をねぎらっていた。対戦国のエースの欠場が噂されれば、滞在ホテルの顧客名簿を入手するなど、確認に奔走していました」(スポーツ紙デスク)

 その“スパイ&分析力”こそが、96年アトランタ五輪最終予選のサウジアラビアとの激闘、そしてマイアミの奇跡を生んだと言われる。

「大胆な発想、緻密な指示で戦略家と称される西野監督が、若きコーチ時代に命がけで得た分析のノウハウを生かし、世界をアッと言わせてくれるはずです」(スポーツ紙デスク)

 お手並み拝見だ。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身