スポーツ

「W杯で香川復活」の裏に長友佑都の“海パン面談”があった!

 ロシアW杯で日本代表は前回大会を大きく上回る戦果をあげたが、その快進撃を支えたのが、MF香川真司の復活だった。背番号「10」のプレッシャーに押しつぶされて、前回大会は無得点でチームに貢献できず涙を飲んだ。

「ハリル体制では落選危機でメンタルはボロボロ。西野体制になって拾われましたが、ベンチ候補で出場は危ぶまれていた」(スポーツ紙記者)

 代表合宿先で香川の「異変」に気づいたのは、DF長友佑都だった。

「シーズン中はケガも長引いていたので、香川にいつもの明るさはなかった。すると長友は練習中から積極的に声を掛けたり、与えられた自由時間で、一緒にドライブに出掛けてリフレッシュさせていました」(前出・スポーツ紙記者)

 長友の献身的な「看病」でV字回復した香川は、本番前のパラグアイとのテストマッチでゴールを決めて、本田からトップ下の座を奪還。コロンビア戦では先制ゴールを奪った。その日の夜、香川と長友はベースキャンプ地の宿舎にあるプールで、「海パン面談」を行っていた。

「2人で勝利を噛みしめた後、これで終わりではないと、2戦目に向けて気合を入れ直したそうです。そして、4年前の出来事も振り返っていたとか。前回大会の時に活躍できずに香川が落ち込んでいると、当時のFW大久保嘉人(36)から風呂場に呼び出され、『全然ダメだったな。落ち込むなよ』と愛ある説教をくらっていたんです。その様子を長友も知っていたので、風呂とプールで場所は違いますが、浸かりながらリベンジできたことを喜んだそうです。結果を出してもケアを怠らず、完全に香川を復活させましたね」(前出・スポーツ紙記者)

 そんな歴史的勝利を飾ったコロンビア戦の前夜だけでなく、泣かずには読めない舞台裏のドラマの数々は、7月3日発売のアサヒ芸能7月12日号で詳報している。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<老人性乾皮症>高齢者の9割が該当 カサカサの皮膚は注意

    330777

    皮膚のかさつきを感じたり、かゆみや粉をふいた状態になったりすることはないだろうか。何かと乾燥しがちな冬ではあるが、これは気候のせいばかりではなく、加齢による皮膚の老化、「老人性乾皮症」である可能性を疑った方がいいかもしれない。加齢に伴い皮膚…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<中年太り>神経細胞のアンテナが縮むことが原因!?

    327330

    加齢に伴い気になるのが「中年太り(加齢性肥満)」。基礎代謝の低下で、体脂肪が蓄積されやすくなるのだ。高血圧や糖尿病、動脈硬化などの生活習慣病に結びつく可能性も高くなるため注意が必要だ。最近、この中年太りのメカニズムを名古屋大学などの研究グル…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<巻き爪>乾燥による爪の変形で歩行困難になる恐れも

    326759

    爪は健康状態を示すバロメーターでもある。爪に横線が入っている、爪の表面の凹凸が目立つようになった─。特に乾燥した冬の時期は爪のトラブルに注意が必要だ。爪の約90%の成分はケラチン。これは細胞骨格を作るタンパク質だ。他には、10%の水分と脂質…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

注目キーワード

人気記事

1
報道陣驚き!佐々木朗希ドジャース入団会見は「中身薄すぎな言葉」のオンパレードだった
2
「話にならないと思いますよ」元世界王者・内藤大助が斬り捨てる「井上尚弥の挑戦者」の平凡さ
3
渡辺麻友にフジテレビ・渡邊渚元アナ…突然テレビから消えた美女の「非公表な体調問題」
4
中居正広が大ダメージを与えた日本サッカー界の「代表復帰選手」問題
5
絶望した中居正広が「引退を決断」するまでの「相談相手」とSMAP再結成消滅