スポーツ
Posted on 2018年07月10日 09:59

本田圭佑、誤読からの華麗な反省の所作で「あのダビッドソンに朗報」の指摘!

2018年07月10日 09:59

 ロシアでの激闘を終えたサッカー日本代表の本田圭佑が7月4日、自身のツイッターを更新し、インタビュー中の“誤読騒動”を反省した。

 W杯決勝トーナメントでベルギー代表に敗退した翌日、かねて今回のロシア大会が自身最後のW杯になるとの見解を示していた本田は「何というんですかねぇ。え~、“キヨキヨしい”というか」と取材に対して発言。この“キヨキヨしい”が“清々しい(すがすがしい)”の誤読ではないかという疑惑を取り上げたニュースがネットを駆け巡ると、本田はその記事を引用しながら「お恥ずかしい。漢字が苦手で。でも、もうしっかり覚えました」とSNS上でコメントし16万件以上の“イイね”を集めたのだ。

「そもそも本業のサッカーとはまったく関係のない事柄ではありますが、素直に自分のミスを認めた姿勢を世間は絶賛。ネット上で、『何か人間味があっていいじゃないですか』『本田って間違ってるところはちゃんと認めてるよね、これまでも。そこがすごいところ』『対応が早く、そして素直』との声が並びました。また、そもそも海外での生活が長く、複数の言語を使いこなせるということから、『トリリンガルならちょっと漢字が苦手でも構わないじゃない』『イタリア語やら英語やらしゃべれるんだからよっぽどそっちのがカッコイイ』という指摘や、『じゅんいち、ネタ出来てよかったな 笑』との声まで出る始末です」(スポーツライター)

 本田圭佑のモノマネ芸人で知られるじゅんいちダビッドソンは大会前から本田へ「何か流行りそうなワードをください」と懇願していた。それだけに、「最後の最後にパーフェクトなネタをダビッドソンは収穫できた」(前出・スポーツライター)と、確かに言えるだろう。

(木村慎吾)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク