スポーツ

柏レイソル「J1昇格即優勝」快挙の舞台ウラ

名将ベンゲルが「育成組織の充実化」を助言した

まさに地獄から天国──。昨年、J2からの昇格初年度にいきなりJ1初制覇という快挙を成し遂げた柏レイソル。奇跡の復活劇の要因を探った。

 今年もサンフレッチェ広島がJ1初制覇を達成したように、まさに下克上時代が続くJリーグ。とはいえ、レイソルの優勝はあまりにも衝撃的だった。

 09年、16位に沈んだレイソルはJ2降格が決定。だが、翌10年にJ2優勝し、11年はJ1のステージに復帰。そこでまさかの「昇格即優勝」を果たしたのだ。

 専門誌編集者が話す。

「智将ネルシーニョ監督の開幕時の目標が『6位以内』でしたからね。チームの柱のレアンドロが封じられ、開幕ダッシュに失敗。ただ、09年のJ2降格決定の際、主力組が全員残ってJ1復帰を果たしたように、チーム力は年々アップし続けていました」

 レイソルは05年に初降格を経験しているが、この時は日本代表経験者の玉田圭司や明神智和、矢野貴章、播戸竜二ら主力組がごっそりと抜けた。サポーターからは「とんずらセブン」などと揶揄されたものだった。ネルシーニョ監督のインタビュー本「すべては勝利のために」の著者・田中直希氏が話す。

「(V字復活は)1度目の(降格の)反省を生かしたことが大きい。レイソル愛に満ちた主力が残るだけでなく、09年7月から招聘されたネルシーニョ監督の続投も、シーズン中から既定路線でした」

 翌10年、チームの柱となるレアンドロ(11年のMVP)を獲得し、圧倒的な強さで返り咲くが、助っ人の力だけではなかった。田中氏が続ける。

「アカデミー(育成組織)の充実があってこその優勝でした。強化本部ディレクターを務める吉田達磨氏は、現在は独ブンデスリーガで活躍する酒井宏樹らを丹念に指導してきた」

 吉田氏は、ジュニアユース時代にMFだった工藤壮人をFWにコンバートして素質を開花させたり、守備的MFの茨田陽生をセンターバックに起用してハートを鍛え上げるなど、次世代を確実にステップアップさせてきた。まさにアカデミー充実の功労者だった。前出の編集者が話す。

「親日家で知られる英アーセナルの名将ベンゲル監督は常々、『国の強さは育成システムしだい』と日本サッカー界に助言。それはクラブチームに置き換えられる。スペインの名門バルセロナは、メッシやシャビ、イニエスタらカンテラ(下部組織)出身選手だけでスタメンを組めるほどです」

 黄金時代を築く日も、そう遠くはなさそうだ。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<老人性乾皮症>高齢者の9割が該当 カサカサの皮膚は注意

    330777

    皮膚のかさつきを感じたり、かゆみや粉をふいた状態になったりすることはないだろうか。何かと乾燥しがちな冬ではあるが、これは気候のせいばかりではなく、加齢による皮膚の老化、「老人性乾皮症」である可能性を疑った方がいいかもしれない。加齢に伴い皮膚…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<中年太り>神経細胞のアンテナが縮むことが原因!?

    327330

    加齢に伴い気になるのが「中年太り(加齢性肥満)」。基礎代謝の低下で、体脂肪が蓄積されやすくなるのだ。高血圧や糖尿病、動脈硬化などの生活習慣病に結びつく可能性も高くなるため注意が必要だ。最近、この中年太りのメカニズムを名古屋大学などの研究グル…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<巻き爪>乾燥による爪の変形で歩行困難になる恐れも

    326759

    爪は健康状態を示すバロメーターでもある。爪に横線が入っている、爪の表面の凹凸が目立つようになった─。特に乾燥した冬の時期は爪のトラブルに注意が必要だ。爪の約90%の成分はケラチン。これは細胞骨格を作るタンパク質だ。他には、10%の水分と脂質…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

注目キーワード

人気記事

1
佐々木恭子アナの結婚式「スピーチ事件」に堀江貴文が憤慨する「モラルが低いフジテレビの文化」
2
【まさかの会見】「女子アナ性接待」をうっかり匂わせたフジテレビ副会長の「大失態」
3
どうすりゃ納得するのか…プロ野球CS「新方式」浮上!まず1位と3位が3試合
4
中居正広の後釜「野球タレント枠」適任者に挙がる「亀梨和也と鈴木福」そして大穴は…
5
テレビが報じない中居正広の「オンナtoカネ」闇素顔(2)下平さやかに中野美奈子も