スポーツ

柏レイソル「J1昇格即優勝」快挙の舞台ウラ

名将ベンゲルが「育成組織の充実化」を助言した

まさに地獄から天国──。昨年、J2からの昇格初年度にいきなりJ1初制覇という快挙を成し遂げた柏レイソル。奇跡の復活劇の要因を探った。

 今年もサンフレッチェ広島がJ1初制覇を達成したように、まさに下克上時代が続くJリーグ。とはいえ、レイソルの優勝はあまりにも衝撃的だった。

 09年、16位に沈んだレイソルはJ2降格が決定。だが、翌10年にJ2優勝し、11年はJ1のステージに復帰。そこでまさかの「昇格即優勝」を果たしたのだ。

 専門誌編集者が話す。

「智将ネルシーニョ監督の開幕時の目標が『6位以内』でしたからね。チームの柱のレアンドロが封じられ、開幕ダッシュに失敗。ただ、09年のJ2降格決定の際、主力組が全員残ってJ1復帰を果たしたように、チーム力は年々アップし続けていました」

 レイソルは05年に初降格を経験しているが、この時は日本代表経験者の玉田圭司や明神智和、矢野貴章、播戸竜二ら主力組がごっそりと抜けた。サポーターからは「とんずらセブン」などと揶揄されたものだった。ネルシーニョ監督のインタビュー本「すべては勝利のために」の著者・田中直希氏が話す。

「(V字復活は)1度目の(降格の)反省を生かしたことが大きい。レイソル愛に満ちた主力が残るだけでなく、09年7月から招聘されたネルシーニョ監督の続投も、シーズン中から既定路線でした」

 翌10年、チームの柱となるレアンドロ(11年のMVP)を獲得し、圧倒的な強さで返り咲くが、助っ人の力だけではなかった。田中氏が続ける。

「アカデミー(育成組織)の充実があってこその優勝でした。強化本部ディレクターを務める吉田達磨氏は、現在は独ブンデスリーガで活躍する酒井宏樹らを丹念に指導してきた」

 吉田氏は、ジュニアユース時代にMFだった工藤壮人をFWにコンバートして素質を開花させたり、守備的MFの茨田陽生をセンターバックに起用してハートを鍛え上げるなど、次世代を確実にステップアップさせてきた。まさにアカデミー充実の功労者だった。前出の編集者が話す。

「親日家で知られる英アーセナルの名将ベンゲル監督は常々、『国の強さは育成システムしだい』と日本サッカー界に助言。それはクラブチームに置き換えられる。スペインの名門バルセロナは、メッシやシャビ、イニエスタらカンテラ(下部組織)出身選手だけでスタメンを組めるほどです」

 黄金時代を築く日も、そう遠くはなさそうだ。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身