芸能
Posted on 2018年08月13日 14:40

主要キャストが降板!?「下町ロケット」続編に懸念される2つの不安要素とは?

2018年08月13日 14:40

 15年に放送され、高視聴率を記録した阿部寛主演のテレビドラマ「下町ロケット」(TBS系)の続編が、10月からスタートする。TBSによると、一部のキャストは今作でも続投するという。

「主演の阿部をはじめ、前作からは土屋太鳳、竹内涼真、真矢ミキらが再び出演することが発表されました。その中でも竹内は当時、まだ無名でしたが、今では大ブレイクして売れっ子俳優となった。そのため今作では、出番が大幅に増えるのではないかと噂されています」(テレビ誌記者)

 今作では先日発売されたばかりの池井戸潤の小説「下町ロケット ゴースト」を映像化し、主人公が勤める佃製作所の新たな戦いが描かれる。

 そんな池井戸作品は人気が高いため、早くも多くのドラマファンから注目を集めているのだが、ある2点において不安の声が飛び交っているという。

「これまで発表されたキャストに、前作で準主役レベルのポジションだった吉川晃司の名前がないのです。彼は人気キャラでしたから、もし降板となれば視聴率に影響する可能性も…。さらに脚本家が、『半沢直樹』や『陸王』を手がけてきた八津弘幸氏から、丑尾健太郎氏に変更されます。丑尾氏といえば、視聴率2%台を記録したフジの『HEAT』や、TBSでは『小さな巨人』や『都庁爆破!』などを執筆していますが、どれもドラマファンからの評価はイマイチ。そのため、今回の続編に視聴者からは『不安しかない』との声が殺到しています」(前出・テレビ誌記者)

 はたして「下町ロケット」は、かつての成功を収めることができるだろうか。

(写真:パシャ)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク