芸能

「ダメ大河」に「ダメ朝ドラ」…2大人気脚本家の評価がガタ落ちしていた!

 火曜ドラマ「義母と娘のブルース」(TBS系)の最終回が19.2%(ビデオリサーチ調べ、関東/以下同)の有終の美を飾った。謎のラストシーンや、みゆきの大学進学はどうなったのかなど疑問が残る部分はあったが、おおむね好評を得た。

 この脚本を手掛けたのは森下佳子氏。過去の執筆作品には、「義母と娘の──」で主演を務めた綾瀬はるかの出世作である「世界の中心で、愛をさけぶ」や「白夜行」「JIN-仁-」(いずれもTBS系)、NHKの朝ドラ「ごちそうさん」、NHK大河「おんな城主直虎」といった良作が並ぶ。

 対して、こちらの脚本家の惨状はどうしたものだろうか。まずは「西郷どん」を書いている中園ミホ氏だ。「やまとなでしこ」(フジテレビ系)や「ハケンの品格」(日本テレビ系)、「花子とアン」(NHK)「ドクターX~外科医・大門未知子~」(テレビ朝日系)とヒットを連発。女性脚本家の旗手としてもてはやされていたのだが…。

「『西郷どん』は初回と2回目にそれぞれ同じ15.4%を記録して以降、15%台は一度もマークしていません。しかも5月以降は14%にも届いておらず、8月12日の30回目ではついに10.3%と2ケタギリギリに。この低調ぶりは何を置いても、西郷隆盛(鈴木亮平)のほか、登場人物を表面的にしか見ていない中園氏の筆力のなさにある。対して、島津久光(青木祟高)や徳川慶喜(松田翔太)などは、とにかく悪者にして、まるで勧善懲悪のような筋運びになっている。つまり彼女は、わかりやすいキャラクターとテンポあるストーリーテリングしかできない脚本家という烙印が押されてしまったわけです」(芸能ライター)

 もう1人、株を下げたのが朝ドラ「半分、青い。」を書いている北川悦吏子氏だ。彼女もまた、「愛していると言ってくれ」(TBS系)「ロングバケーション」(フジテレビ系)など心に残る名作を数多く生み出していたが…。

「ヒットドラマというのは、いつの間にか登場人物が視聴者に寄り添い始めたり、自分たちの人生を代弁していたりする。しかしこの作品は、キャラクターが、北川氏の頭の中でしか動いていないので、誰にも共感できない。ましてやヒロインの鈴愛(永野芽郁)でさえ他力本願すぎて、腹が立つほどです」(前出・芸能ライター)

 この2人には、しばらく休んでもらった方がよいのではないか。

(魚住新司)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
4
前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感
5
前田日明「しくじり先生」で語らなかった「最大のしくじり」南アフリカ先住民事件