スポーツ

女子ゴルフ「黄金世代」の7大ヒップにアプローチ(2)小祝さくらは走り込みで鍛える

 勝や畑岡とともに、身長160センチ未満ながらも、強靱な下半身とともに、ツンと突き出たヒップで人気を集めるのが、道産子の小祝さくら(20)だ。

 開幕前に「シーズン中も毎日、ランニングを続ける」と目標を掲げ、しっかりとツアーフル参戦を達成した。ゴルフ担当記者によれば、

「悲願の初優勝こそ逃したものの、賞金ランク8位で、最終戦の『リコーチャンピオンシップ』の切符も手にしました。アマ時代から師事するコーチが走り込みを重視しているので、その教えを黙々と守り、黄金世代の中で唯一、ツアー38戦を完走した」

 小祝は憧れの先輩で、元祖・美尻クイーンの上田桃子(32)の背中をひたすら追いかけてきた。

「コーチが一緒なので、昨季のオフはハワイと宮崎で一緒にハードなトレーニングを積み、1月のハワイではコンドミニアムで共同生活。料理も交代で作るなど、1年間戦ううえでのノウハウを学んだ。練習でも今季からサーフィントレを取り入れた上田にならい、常に進化を目指している」(ゴルフ担当記者)

 当然のように、この1年間で“美尻”も似てきた。スポーツ紙カメラマンはヒップの食い込みに着目して、

「桃ちゃん自慢の大きなお尻は、ヒップアップしたラテン系美女のお尻を彷彿させるよね。スイング後、お尻の谷間にスカートが絡み、きれいな小山が2つ現れる。例えば、ラフからの爪先下がりからのショットの時なんて、いい絵が撮れる。お尻に意識が集中するだけに、いつも以上にゾクゾクさせられる(笑)。体型も練習方法も似ているので、桃ちゃんの美尻を継承してくれるかな。さくらちゃんはおっぱいもデカいので、横から見るときれいなS字ラインだし、来年もグリーンを彩ってくれるはず」

 試合後にもクールダウンを兼ねて走り込む上田と小祝。立派なヒップはランニングから生まれたようだ。

「昔から走り込みは大切。世界のビッグ3の一人、ゲーリー・プレーヤーなんて、優勝後の祝賀パーティーに姿を見せず、外を走っていた。宿泊したホテルでもエレベーターを使わず、40階以上の部屋でも階段を使う。理由を聞くと、『体の小さな俺は誰よりも下半身を鍛えないとね』って。昔から野球界でも名投手はケツがデカいし、走り込んで鍛えたと聞くが、名ゴルファーにも通じる。ジャンボ尾崎しかり、あの岡本綾子もソフトボール出身で、よく走っていた。しっかりとした下半身が土台となり、パワフルなスイングが生まれるのです」(宮崎氏)

 野球少女だった古閑美保(36)が、親父ファンからの「いいケツしてるな~」との声援に、「どこ見てんのよ!」と切り返した掛け合い爆笑トークは、今も語りぐさだ。

 08年の賞金女王に輝いた古閑は身長168センチから繰り出す豪快なドライバーで知られたが、今季は新垣比菜(19)のパワフルなスイングに歓声が起こっている。

「彼女は『ナイスショットで260ヤードだったものを平均260ヤードにする』と、飛距離アップのためにトレーニングに励んでいた。今季4月に黄金世代のトップを切って初勝利したあとも、そのスタンスに乱れはなかった。小祝と違って28戦と試合数が少なかったものの、意識的に試合をしぼって2勝目を目指しました。欠場期間は地元の沖縄に帰り、浜辺を走り込んで、下半身強化に明け暮れていた」(ゴルフライター)

 ただ、カメラマンサイドからはこんな注文も。

「比菜ちゃんはいっつもパンツルック。決してスカート姿を見せない(苦笑)。『宮里藍さんのように誰にでも愛される選手になりたい』と、優等生発言を繰り返していますが、藍ちゃんのように魅せるゴルフにも目覚めてほしいね」

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身