芸能

天才テリー伊藤対談「ガレッジセール・ゴリ(照屋年之)」(4)監督第1作の現場は最悪だったの!?

テリー ゴリさんにとって映画監督という仕事の魅力ってどこにあるんですか。

ゴリ 「YOSHIMOTO DIRECTER’S100」という、吉本興業の芸人100人に短編映画を撮らせるプロジェクトで声をかけていただいたのがきっかけで、それがなければ監督なんて絶対やっていなかったと思いますね。そもそも、1作目の短編映画の撮影が終わった時、「もう二度と映画は撮らない」と決意したくらいですから。現場がつらくて、本当に逃げ出したかった。

テリー ええっ、それは本当なの。

ゴリ 「次の場面はどう撮るの?」「照明は?」「どう演じるの?」初めての監督で何もわからないのに、みんなにあれこれ聞かれて、答えられずパニックになってしまって。当然、段取りも悪くなるので、周りの態度もあからさまに悪くなって。どうにか最後まで撮り終えて、皆さんに「すみませんでした」と頭を下げました。

テリー 状況としては最悪じゃないですか。

ゴリ はい、だったんですが、その後の編集作業がもう楽しくてしかたがなかったんですよ! 場面がつながっていって、存在しなかった世界ができあがってくる瞬間が、まさにやめられない快楽なんですよ。作品がたまらなくいとおしくて、「みんな、見て見て!」と思っちゃいます。映画を撮るようになってから、年賀状に家族の写真を載せる人の気持ちがわかりましたね(笑)。

テリー フフフ、完全に親バカになっちゃっているわけだね。監督業について、相方の川ちゃん(川田広樹)の反応はどう。

ゴリ 監督をやったおかげで、確実にコントの作り方が変わりましたから、喜んでくれていますね。それまではただのボケの羅列でしたけど、人を飽きさせないような展開で引っ張って盛り上げて‥‥という構成がしっかりできるようになると、コントの幅がグッと広がったんです。川田に確認しても、「おもしろい」って言ってくれますしね。

テリー ちなみに、ゴリさんは学生時代は、どんな映画を見て映画監督を目指したの。

ゴリ それが、S・スピルバーグ監督の「インディ・ジョーンズ」シリーズや「バック・トゥ・ザ・フューチャー」みたいな、単純に楽しめる映画ばっかりなんですよ。

テリー じゃあ、今後はそういう作品も手がけたい?

ゴリ さすがにあれほどの規模のものは無理ですし、いざ自分で撮ると考えるとちょっと違ってくるというか。僕、弱者のドラマが好きなんです。自信が持てなかった幼い頃は映画やドラマに勇気をもらったので、自分もそういう人に向けて「明日も、また一歩進んで生きてみようか」と思ってもらえる作品を届けられたらな、と思います。

テリー 今回の「洗骨」はまさにそういう映画だよ。

ゴリ ありがとうございます。この映画が、家族に会いに行ったり、自分の家族というものをゆっくり考えられるいい機会になったなら、うれしいですね。

テリー ゴリさんのお父さんはご健在なんでしょう。映画は見てもらえたの。

ゴリ はい。試写会の帰りの車の中で「お父さんも、死んだら洗骨してほしいな」って言ってくれたんですよ。そしたら運転していた兄貴が親父の顔を見て、「面倒くさいから燃やす」って。

テリー アハハハハ! いいオチつけるなァ。

ゴリ うちの親父は火葬に決まりました(笑)。

◆テリーからひと言

 ゴリさんがここまで映画に熱い人だったとは。次回作は「恥骨」なんてタイトルでどう?(笑)。コメディの長編も見てみたいね。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身