芸能
Posted on 2019年02月09日 09:59

これも嵐効果!?「3年A組」のファンが嵐に“感謝している”ワケとは

2019年02月09日 09:59

 2月3日にドラマ「3年A組 -今から皆さんは、人質です-」(日本テレビ系)の第5話が放送され、視聴率10.4%をマーク。前週の第4話ではシリーズで初めてのひとケタ台に落ち込んでいたが、すぐさま二桁台へのカムバックを果たした。同ドラマの視聴率は10.2%、10.6%、11.0%、9.3%、10.4%と推移しているが、この数字についてテレビ誌のライターが分析する。

「最近のドラマでは序盤では好調を維持しても、いったん数字が落ち始めると右肩下がりで視聴率が低迷し、最終回で爆死という例が少なくありません。それに対して『3年A組』では第4話で数字を落とすも翌週にはすぐ復活。他の4回ではいずれも10%台で安定しており、この数字が基礎視聴率になっていると言えそうです」

 そんな「3年A組」のファンからは、2020年末での活動休止を発表した嵐に対して、感謝の声も出ているという。だが、その嵐と言えば、第4話が放送された1月27日に緊急記者会見を実施。その会見映像が裏番組の「Mr.サンデー」(フジテレビ系)で放送されたことで、視聴率を奪われる元凶となったはずだ。

「嵐に限らず、何かしらの大ニュースがあれば、視聴率に影響が出るのは避けられません。ただ、『3年A組』の場合、第4話で離れたはずの視聴者が、第5話ではふたたび戻ってきた形になりました。商売の世界では、いったん離れた顧客があらためて戻ってきた場合、離反以前よりも店への顧客ロイヤルティ(愛着心)が強まると言われています。つまり『3年A組』は強力なファンを増やした形となり、そのきっかけとなった嵐は“雨降って地固まる”で言う雨の役割を果たしてくれたと言えそうです」(週刊誌記者)

 世の中、何が幸いするかわからない。

(金田麻有)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク