スポーツ

IOC会長よ、レスリングよりもこの五輪競技を除外しろ!(3)除外されれば強化費が激減

 縮小路線に転じた五輪にあって、漫画家のやくみつる氏は意外なものを除外候補にあげた。

 「競技を減らすという感覚が僕にはないんですよ。14日という大会期間も少ないと思っているくらいなんです。できれば、全部見たい。強いてあげるなら、商業主義のベースに乗った大きな国際大会が成立しているサッカーやゴルフを、あえてオリンピックでやる必要があるのか、議論すべきじゃないですか。演出を凝らした開会式なんかもこの際やめたらどうですかね。そんなことにお金をかけるくらいなら一つでも多くの競技を見たいな」

 ポール・マッカートニーなど多くのスターが出演したロンドン五輪の開会式には、実に33億円もの巨額な費用がかけられていたのだ。競技の縮小と相反するように、その金は膨れ上がっている。4位には馬術、5位には近代五種競技が選ばれた。馬術では法華津〈ほけつ〉寛(71)が高齢でありながら出場して話題になったが、前出・織田氏はこう語る。

 「あれは金持ちじゃないとできないスポーツ。ヨーロッパでも王室が勝って話題になりました。馬術は本来、体力があって経験も豊富な30~40代の選手が活躍できるスポーツです。失礼ながら年を取って出場できるというのはそれだけ競技人口が少ない証拠です。要するに、大衆とは無縁のスポーツです」

 「除外せよ」とまでは至らなかったものの、“指摘”の多かったスポーツが卓球・バドミントンである。回答者の多くは、こんな理由を寄せてくれた。

 「中国のメダル量産競技と化している。中国国内で代表からこぼれた選手が国籍を変えて出場していて、どの試合を観ても金太郎飴のように中国人が出てくる。もはや、国際競技としての意味を疑う」

 ところで、実際に除外の憂き目にあった場合、競技はどうなるのか。前出・馳氏はこう危機感を募らせる。

 「レスリングはロンドン五輪で得た金メダルのうち4つをもぎ取った。JOCから出る育成費は特Aですよ。しかし、もしオリンピック競技から外されると、Cマイナスになってしまう。五輪競技でなくなっても世界選手権があるからスズメの涙くらいの強化費は出るんです。しかし、そうなると一気にモチベーションは下がり、普及、強化に影響が出ることは必至です」

 JOCから出る年間の強化費は、馳氏の言う「特A」で約5000万円、「C」にまで落ちると約700万~800万円と、天と地ほどの開きが生まれてしまうのだ。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身