気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→球界激震!巨人・澤村拓一、「泥酔暴行事件」の全貌
ネオンの看板が連なる飲食店ビルのエレベーターの中、男は同乗していた見知らぬ男性をにらみつけるといきなり胸倉に掴みかかった。隆々とした太い腕で、有無を言わさず男性の首根っこを締め上げると、そのままエレベーターの壁までドスンと突き飛ばした。筋肉トレーニングで鍛え上げられた圧倒的な腕力でミシミシと締め上げると、男性の首はポキッと折れそうなほどひしげた。その怒気を帯びた表情の三角マユの男の正体は誰あろう、読売ジャイアンツ・澤村拓一その人だった。
巨人番記者が語る。
「澤村は、4月6日のDeNA戦で今季初先発のマウンドに登っていますが、4回4失点、5回まで持たずに降板しています。その翌日には、登録が抹消され、2軍落ちとなりました。その翌週の2軍戦で先発が予定されていたのですが、何の前触れもなく登板を回避したのです。その原因が飲みに行った先で客とトラブルを起したことだった」
球団関係者が重い口を開く。
「4月中旬、場所は新宿区内、クラブなど飲食店が立ち並ぶビルのエレベーター内でした。見ず知らずの人の首を締め上げる暴挙には、さすがに澤村と同行していた仲間が止めに入り、男性に大きなケガはなかった。澤村は泥酔状態でまったく覚えていないようです。ちなみに、澤村と一緒だったのは選手ではありません」
澤村は過去にも酒席でのトラブルを報じられたことがある。同様の騒動を起こし、ひた隠しておきたかっただろうが、その情報はすぐチーム内に拡散。みな、あきれ返っている。
「選手やコーチは『またやらかしたらしいな』と口々に話し、中には担当記者などに『騒動を報じちゃったほうがいい』とお灸をすえる意味で話す声もあったといいます。原監督も『またバカをやったんだ』と、もはやオモシロ話として話しているほどです」(スポーツ紙デスク)
波紋を広げるばかりの暴行騒動だが、その陰では澤村がトレード要員になっていたとも──。
詳細は5月7日発売の週刊アサヒ芸能5月16日号でレポートしている。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→