政治

立憲民主党エリート候補を陥れる「ある告発」の中身(3)街頭演説を終えた本人を直撃

 山岸氏を擁立した立憲も、夏の参院選で正念場を迎える。枝野幸男氏(55)が代表を務める立憲は、小池百合子都知事から「排除」されたリベラル系の議員が集まり、17年10月に結党。「まっとうな政治。」をスローガンに掲げていたが、結党直後からスキャンダルが相次いで噴出している。

 枝野代表の盟友として知られる青山雅幸衆院議員(57)は元女性秘書にセクハラを告発され、党本部に離党届を提出。初鹿明博衆院議員(50)はタクシー内で知人女性にわいせつな行為をはたらいたと報じられた。

「最近では、立憲の山尾志桜里衆院議員(44)が、GW中に国会の手続きを経ず無断で海外旅行していたことを『週刊文春』に報じられ、批判が集まっています。18年2月には支持率15%を超えましたが、現在は3%台にまで落ちてしまいました」(政治部デスク)

 17年10月の衆院選では55議席を獲得して野党第一党になったが、身体検査は不十分なようで──。

「きちんと調べれば防止できる問題なのに、それを調べないのは甘いと言わざるを得ない。立憲民主党は参院山梨選挙区の候補に社民党の地方議員を抜擢したものの、離党届が届く前に出馬会見を行い、社民党を激怒させたこともありました。候補者にしても選挙に出馬するということはプライバシーも暴かれ、家族にも影響することを配慮していない。ただ議員バッジをつけたいがために、はやばやと立憲民主党からの出馬を決めてしまうから、問題がぽろぽろと出てくるのです」(安積氏)

 このままでは野党第一党の座もグラリと揺らいでしまいそうだ。

 それにしても、怪文書に書かれた「官邸SEX告発」は事実なのか、山岸氏本人の口から真相を聞くため、5月30日にJR吉祥寺駅に向かった。「政敵が仕掛けた罠」説も飛び交っているからだ。初めての街頭演説終了後、名刺を渡して直撃したところ、事前に党本部に送っていた質問状を読んでいたのか、週刊アサヒ芸能記者が質問する前に、

「いろいろと質問が来ているので、書面で送ります」

 と答えるのみ。その翌日、立憲の報道担当者から「事実無根」としたうえで、

「山岸氏からは、ご質問いただいた内容を含めて一部インターネット上などに、山岸氏やご家族に関する事実無根のデマが流されていることを確認しており、山岸氏に対する名誉毀損等にあたると判断し、捜査当局と刑事告訴について既に協議に入り、刑事告訴に向けた手続きを進めているとの報告を受けております」

 との回答があった。

 選挙に付き物である怪文書の洗礼を浴びたエリート候補に、この先も苦難が待ち受けるのだろうか。

カテゴリー: 政治   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
4
前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感
5
前田日明「しくじり先生」で語らなかった「最大のしくじり」南アフリカ先住民事件