芸能
Posted on 2019年12月20日 17:35

ユーミンにビートたけしも参戦で「紅白特別枠」の価値がダダ下がり?

2019年12月20日 17:35

 ここ数年、恒例となってきたのが「紅白の後出し特別枠」である。昨年は12月に入って北島三郎、サザンオールスターズ、そして本番5日前の12月26日に米津玄師が発表され、大きな話題を呼んだ。

 これに味をしめたわけではなかろうが、今年も出場歌手の発表以降、断続的に追加歌手と特別枠を発表している。白組の追加枠で「天気の子」が映画・主題歌ともにヒットしたRADWIMPS(アニメでコラボした三浦透子も参加)、特別枠でデビュー40周年を迎えた竹内まりや、世界的なロックバンド・KISSと共演するYOSHIKIと豪華な顔ぶれが並ぶ。

 そして12月20日には、ラグビーW杯のブームを反映し、松任谷由実が代表チームを従えて「ノーサイド」を、ビートたけしが応援ゲストではなく歌手として「浅草キッド」を歌うと発表された。さる音楽評論家が語る。

「ユーミンは昨年もファン投票で上位の曲をメドレーで歌っており、特別枠のインパクトはありません。むしろ、ラグビー関連でいくなら、ドラマ『ノーサイドゲーム』(TBS系)の主題歌だった米津玄師の『馬と鹿』を出したかったのがNHKの本音でしょう。ビートたけしも歌手としては初出場ですが、大河ドラマでは過去最低視聴率に終わった『いだてん』のナレーションと古今亭志ん生役を務めており、“戦犯”にされたイメージもある。なぜなのかという疑問が残りますね。これでは、特別枠の大安売りと思われても仕方ありません」

 とはいえ、昨年のようにギリギリまで米津玄師の出演交渉を続けるのか。あるいは、朝ドラ「なつぞら」の主題歌で再ブレイクしたスピッツのサプライズ出場があるのか、もうしばらくは目が離せそうもない。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク