気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→天才テリー伊藤対談「清水あいり」(4)深夜とゴールデンどちらも目指そう
テリー バラエティーの出演も増えてきたけど、今後の目標なんかは考えている?
清水 そうですね‥‥私はゴールデンタイムの女ではないと思うので(笑)、これからもっと深夜帯の番組に出られるように頑張りたいと思ってます。
テリー 何かにとても詳しいとか特技があるとか、そういうタレントさんがバラエティーでは重宝されるでしょう。あいりちゃんにはそういう武器はあるの。
清水 最近テレビで「関西弁あいうえお」というのをやらせていただいてます。
テリー 何、それ。
清水 男性を惑わせる関西弁を「あいうえお」縛りでまとめているんです。
テリー 今、やれる?
清水 はい、では、さっそく(とセクシーなポーズを取りながら、悩ましげに)「こんなとこで‥‥あかん」
テリー いいねえ!
清水 (テリーを見つめながら)「いやや」「あっ、うつってしもた」
テリー フフフ、何がうつるの?
清水 飲み会とかで男性のクセや言葉遣いをマネすると親密度が高まるんです。
テリー なるほど、細かいなー。
清水 「もうちょっとだけ、ええやん?」「テリーさんたら‥‥男の子やな★」(とニッコリ)
テリー アハハハハ、ちゃんと色っぽく聞こえる言葉なのに、笑えるのが最高だよ。関西弁の響きがまたいいね。このネタ、自分で考えたんだ。
清水 はい。そんなに大爆笑って感じにはならないですけれど、「一周回っておもしろい」と言ってくださる方も多いです。
テリー いや、一周回らなくてもおもしろい、才能を感じるよ。「あいうえお」から始まって「わをん」まであるの?
清水 いえ、自分でもそれができるといいなと思っているんですが、まだ考えている最中でして‥‥その代わりというと何ですが、「どんな質問でもセクシーに返答する」というのをやったりしています。
テリー じゃあ、来年のオリンピックのマラソン会場が札幌へ行ってしまうんですけれど、それに関してはどう思いますか。
清水 (身をよじりながら)「東京がよかったァ~ン★」
テリー アハハハハ、くだらない! じゃあ、北朝鮮がまたミサイル撃ってくるかもしれないんですが、どうしたらいいですか。
清水 (さらに身をよじりながら両手を広げて)「わてが受け止めるさかい!」
テリー アハハハハ、ベストアンサーが出ました!
清水 わ、うれしいです。
テリー あいりちゃん、IQ高いな。そういう返しはなかなかアドリブで出ないよ。しかも、やり取りが短くて済むから、テレビ向きだと思うな。
清水 本当ですか!? 実はこれ、まだテレビでやったことがなかったんですよ。
テリー あと質問は、今みたいな政治問題とか真面目な内容のほうがいいと思う。そのほうが、答えのバカバカしさが映えるから。
清水 さすがはテリーさん! そっちの方向も考えてみます。
テリー おカタい内容に対応できると、ゴールデンタイムの番組に呼ばれるようになるから。男性のカタさと問題のカタさ、どっちにも対応できる女を目指そうよ。
清水 アハハハハ、いいヒントをいただきました。そうなれるように、しっかり勉強しなきゃですね。
◆テリーからひと言
何でもセクシーに返すネタ、最高だね。同じパターンでグルメレポートもできるから試してよ。来年ますます飛躍しそうな逸材だ。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→