気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→江頭2:50「チャンネル登録100万人突破」でも「まったく油断できない理由」
1月31日に江頭2:50が初投稿を行ったYouTubeチャンネル「エガちゃんねる」が爆発的な人気となっている。
投稿した5本の動画がいずれも100万回再生を大きく超えている江頭。ユーチューバーデビューから9日目となる2月9日には、嵐に次ぐ「日本人歴代2位」の速さでチャンネル登録者100万人を突破したのだ。
江頭について「インパクトのある芸を瞬時に繰り出せる彼は『YouTube向き』の芸人。100万人どころではなく、まだまだチャンネル登録者数は伸びるでしょう」と語るのは芸能ライターだ。さらに「同時期に雨上がり決死隊の宮迫博之もYouTubeを始め、50万チャンネル登録を達成しましたが、宮迫と江頭の決定的な違いが『コラボの有無』」と同ライターは指摘する。
「宮迫がヒカルやメンタリストDaiGoといった『YouTube有名人』との共演で人気を集めているのに対し、江頭は単独出演で宮迫以上のアクセスを集めている。いかに江頭の人気がすごいのかが際立っています」
勢いを増す「エガちゃんねる」だが、不安要素もあるという。
「やはり最大のネックは『過激路線』ですね。最初の投稿となった『お尻の筆で書道をする』動画が『広告審査に落ちた』と話題になりましたが、今後さらに問題視される動画を投稿してしまうとYouTubeの運営からアカウント自体を削除されてしまいかねない。一夜にしてすべてがパーになる可能性もあり、まったく油断できないんです」(前出・芸能ライター)
「エガちゃんねる」の無事を祈りたい。
(牧マコト)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→