芸能
Posted on 2020年03月24日 09:59

武田真治、岡村隆史が暴露“過去の闇キャラ”で思い出される「衝撃チン事件」!

2020年03月24日 09:59

 ナインティナインの岡村隆史が、3月6日放送のラジオ番組「ナインティナイン岡村隆史のオールナイトニッポン」(ニッポン放送)でゲストの歌手aikoとともにタレント・武田真治について語った。

 昨年おおみそかのNHK紅白歌合戦を振り返り、岡村が、舞台裏での武田がハイテンションだったと語っていると、aikoは「もう20年以上前に武田真治さんが番組のラジオに、ゲストに来てくださったんですよ」と切り出し、「めちゃくちゃ怖くて、その時終わった後、めっちゃ泣いたんですよ」と振り返った。

 それを受け、岡村は「フェミ男の時? フェミ男ぐらいの時な、もう、そうやねん。オレもめちゃくちゃ嫌いやったから、武田真治。『もうホンマに、こいつアカンわ』って思ったぐらい嫌いやったもん」と同意。「オレ、だからもう完全無視やったもん」と続けた。

 岡村によると、その頃の武田は一生懸命になりすぎていて、キャラをどうしていいかわからなかったそうだが、武田のフェミ男時代の悪評といえば、思い出されるのはあの一件だ。

「当時、“電脳アイドル”として人気だった千葉麗子さんが浅草キッドのラジオ番組に出演。その際、ドラマに出ていた時に楽屋である人と2人きりになって、その人が楽屋の電気を消し、ズボンを脱いで下半身を出したため、悲鳴を上げて逃げたという話をしたんです。千葉さんは相手の名前は伏せていましたが、このドラマは1994年の『南くんの恋人』(テレビ朝日系)で、相手は主演の武田だと言われています」(芸能ライター)

 今はすっかりいい人になった印象の武田だが、岡村とaikoの話を聞くと、千葉の話はやはり本当だったのかという気がしないではない。

(鈴木十朗)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク