スポーツ
Posted on 2020年03月30日 05:59

原辰徳監督がついに見出した“連覇の使者”「山口2世」はこの投手!

2020年03月30日 05:59

 2008年の再来かもしれない。

 開幕戦の再延期が決まり、巨人・原辰徳監督は主力選手の「個人調整」を決めた。

「4月24日の開幕戦を目指すと言っていますが、3月26日に阪神の藤浪晋太郎投手がPCR検査を受けて陽性反応が出て球団が1週間の活動休止になった影響などで、もっと遅くなる可能性もあります。仮に24日に開幕できたとしても1カ月近くも空くので、キャンプをやり直すようなものです」(スポーツ紙記者)

 オープン戦最下位の巨人にとって、“キャンプの仕切り直し”はプラスに転じるはず。近年、オープン戦最下位に沈んだチームはペナントレースでも低迷した。オープン戦最下位でリーグ優勝したチームは2008年の巨人まで逆上らなければならない。しかし、まさにその“08年再来の予兆”が、最後の練習試合(3月25日)で見られたというのだ。

「原監督が求めていた左のセットアッパーが見つかったのです」(球界関係者)

 その投手こそ、移籍2年目の藤岡貴裕投手。1点リードの9回から登板し、打者3人を無失点に抑え込んだのだ。原監督以下首脳陣は、そのテンポのよさに「リリーバーの適性」を察した。

 藤岡といえば、1位指名された11年のドラフト会議当初から「球界を代表する左腕になる」と大きな期待を寄せられていた。その後、好成績は残せず、トレード放出されている。巨人が3球団目となるが、移籍の時に出ていたのは「惜しい逸材。もったいない」の言葉。当然、巨人も藤岡のまだ眠っている才能を惜しんでの獲得だったが、昨季は一軍戦力になれなかった。

 そんな藤岡に今年、首脳陣が大きな期待を込めてイメージしているのが「08年の優勝の立役者」。左の中継ぎである山口鉄也(現三軍投手コーチ)である。

 同年の山口は67試合に登板。その後、2016年まで9年連続で60試合以上に登板という鉄人記録を樹立させ、通算273ホールドの記録も打ち立てた。当然、原監督の信頼も厚く、3度目の指揮官登板となった昨季から背番号47の後継者を探していた。

「昨季は左腕の吉川(現・日本ハム)の背番号を47番に変えました。今年、藤岡に47番を付けさせたのも、『山口のようなタフネス左腕になってもらいたい』の一心からでした」(前出・球界関係者)

 藤岡はキャンプ前、「どこでもやる」と、起用法にはこだわらないことを打ち明けていた。巨人に来て特別な練習をしたわけではないが、菅野智之、小林誠司など、大学時代から知る同級生と一緒になり、触発されるものがあったのかもしれない。

「先発陣が固定されていないので、そちらでテストするという意見もありました。しかし、短時間で肩が作れるのかなど、今後、リリーバーの適性について、開幕戦まで見極めていくようです」(前出・スポーツ紙記者)

 約1カ月の再延期が、連覇のキーマンとなる“山口2世”を誕生させることになるかもしれない。

(スポーツライター・飯山満)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク