スポーツ
Posted on 2020年03月27日 12:40

球界激震!阪神・藤浪晋太郎のコロナ感染で指摘される球団「管理の甘さ」

2020年03月27日 12:40

 これでは今季の開幕は無理なのではないか─。プロ野球ファンからそんな絶望的な嘆きが聞こえてくる。

 阪神タイガースの藤浪晋太郎投手が3月26日、新型コロナウイルスに感染していることが判明し、プロ野球界に激震が走った。

「感染は日本プロ野球機構(NPB)の選手で初めてのこと。藤浪は発熱はしていないものの、コーヒーの味や匂いが感じられないなど、症状の一つとされる味覚障害を訴えたことから26日にPCR検査を実施し、陽性の判定が出たそうです。藤浪は20~25日の間、関東に遠征中だった1軍には参加せず甲子園で練習しており、その際、2軍選手と食事をしている。その2軍選手は鳴尾浜球場で行われる予定だったソフトバンクとの練習試合に参加予定だったことから、同試合は中止。31日から鳴尾浜で予定されていた阪神・中日の2軍練習試合も、中止となりました。しかも最悪なことに、藤浪と食事をした2軍選手2人にも、PCR検査で陽性反応が出てしまったわけです」(スポーツ紙記者)

 この事態を受け、甲子園や阪神球団事務所、鳴尾浜球場などで徹底的に消毒が行われるなど大騒動となったわけだが、ファンの間で疑念の声が上がっているのが、新型コロナ拡大最中の球団の対応だ。

「11日の東スポWebでは、巨人など複数の球団が遠征先での“外出禁止、自粛”を選手などに通達している一方、阪神ではそうした制限はしていないことを伝えています。自由時間の外出は各自の判断でOKとのことで、球団フロントは取材に対し『外出禁止にして、1カ所に集まることがベストかといえば、決してそうではない気がするからね』と、あえて出禁にしていないとしている。藤浪の感染が発覚したのは遠征先ではなかったものの、では感染経路はどうだったのか、藤浪と食事をした2軍選手の動きとともに気になるとこで、“そもそも管理が甘いのではないか”とする指摘も出ているんです」(夕刊紙記者)

 いずれにせよ、藤浪の早い回復と、プロ野球界での感染拡大がないことを祈るばかりだ。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク