気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→ゴリ押しキャラが奏功?石橋貴明、スタートさせたYouTubeが絶好調のワケ
とんねるず・石橋貴明のYouTubeチャンネル「貴ちゃんねるず」が絶好調である。
「『とんねるずのみなさんのおかげでした』のディレクター・マッコイ斉藤に、YouTubeやりましょうって言われ、何も知らないけどノリではじめちゃいます」として6月19日からスタートした同チャンネルは、初回の再生回数が198万超。登録者数も25日朝の時点で37万人超と、人気ぶりを見せている。
「22日に配信された2回目の動画『石橋を野球場に連れてって~ヤクルトvs中日開幕戦~』も、わずか2日あまりで再生回数113万を超えており、改めて注目度の高さがわかります。その内容は、新型コロナで延期になっていたプロ野球の公式戦開幕日のヤクルト─中日戦を観戦するために神宮球場を訪れ、無観客試合で入場できないことから、球場に隣接する日本青年館ホテルのレストラン個室から眼下の試合を観戦するというもの。結局、個室を借りられる時間が限られていたことから試合途中での退席を余儀なくされましたが、目を輝かせながら観戦する石橋には、動画を観ているこちら側もテンションがあがりましたね」(ネットウオッチャー)
ファンとしては、石橋の素顔が垣間見える点は嬉しい限りだろう。
「加えて、行き当たりバッタリ感があふれる予定調和なしの内容も、人気を集めている理由でしょう。こうしたYouTubeならではの演出は、ゴリ押しが似合う石橋のキャラにはピッタリなのでは」(前出・ネットウオッチャー)
現時点では毎週木曜日の定期配信とのことだが、すでに頻度を上げてほしいとの声も聞こえてくる。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→