政治

歴代総理の胆力「安倍晋三(第1次)」(1)第1次政権の政策実績はほぼゼロ

 安倍晋三は、前任の小泉純一郎総理の退陣を受け、戦後生まれの初の総理大臣として登場した。平成18(2006)年9月20日の自民党総裁選で、対抗馬の麻生太郎、谷垣禎一に圧勝したものだった。

 祖父は、かの「安保」で勇名をはせた岸信介元総理、父は、岸の長女・洋子と結婚した毎日新聞出身の安倍晋太郎元外相で、晋太郎は総理を期待されながら、ようやく天下取りという目前で病魔により亡くなっている。晋三は、その“名代”として政界入りしたということだった。

 総裁選で勝利を決めた直後、「お袋、やったぜ」と“第一報”の電話を母・洋子にかけているが、そのあたりは「十四光り」のお坊ちゃん体質も感じさせたものだった。

 その安倍の出世は、極めて早かった。早くから自民党の「プリンス」視され、小泉内閣で総理への登龍門ともされる官房副長官に就任、小泉の北朝鮮訪問による拉致被害者の一部帰国にも立ち会っている。その後、当選わずか3回、それまで大臣経験はゼロだったにも拘らず、自民党ナンバー2の幹事長に異例中の異例で大抜擢されたのだった。

 幹事長に就任した安倍は、「若き幹事長」として国民人気が高く、党内外からは「行列ができる幹事長」などと持ち上げられた。

 幹事長として指揮を執ったその後の総選挙でも勝利、さらに小泉総理が仕掛けた乾坤一擲の「郵政解散」の総選挙では幹事長代理ポストで尽力、ここでも300議席に迫る圧勝をもたらす原動力ともなった。ここでは国民人気の高い安倍を上手に使った小泉の戦略が、図星だったと言えたのだった。

 その選挙後に安倍は初入閣、官房長官ポストを得、その勢いを借りた形で総裁選に打って出ての勝利ということだった。時に、52歳、ここまではまさに順風満帆の政治家人生と言えた。

 ところが、政権を取った安倍には、野党の民主党とりわけ小沢一郎代表が立ちはだかった。政権1年足らずに待ち受けていたのが参院選で、安倍はここで早くも苦境を余儀なくされてしまったのである。小沢は衆院選ではないこの参院選を、強引に「政権選択選挙」と位置付けてアピール、負ければ退陣を安倍に迫るということだった。いかにも政局をつくるのが上手な、小沢の“やり口”だったと言えたのである。

 こうした流れの中で、大方のメディアあるいは自民党内もまた、「自民党が30議席台に落ちれば安倍退陣は不可避」という見方で一致、結果は37議席に低迷した。

 安倍はしかし退陣説に目をつむって“居すわり”をきめ、内閣改造と党役員人事の断行で「延命」を窺った。しかし、その直後の臨時国会開会のわずか2日後に突然の退陣表明をしてしまったのだった。

 予定されていた小沢代表との党首会談で政局の安定を策すつもりだったが、さる者小沢は会談を土壇場で拒否、このことにより政権運営がいよいよ苦しくなったということだった。加えて、「体調の悪化」も手伝い、ついにたった1年で政権を「放り出し」てしまうことになったのだった。

 安倍のわずか1年の第1次政権を振り返ってみれば、政策実績はゼロと言ってよかった。

 まず、所属の森(喜朗)派内で、安倍を盛り立てようという空気が薄かった。政界は嫉妬の海、当選わずか5回で苦労も足りずで総理の座ということには、冷ややかな見方が少なくなかった。

 また、中川秀直幹事長、中川昭一政調会長の呼吸が合わず、同じく森派の後継総理となる福田康夫とは、性格、政治理念まったく合わずで、派内、党内の求心力、掌握力ともに欠けていた。さらに、安倍が、小泉元総理が自民党公認を拒否した郵政造反組を復党させたことで、ご都合主義として国民の反発もまた、招いたということでもあった。

 一方で、「間」もまた悪かった。松岡利勝農水相が自殺、閣僚の舌禍問題などが、さらに追い討ちをかけ、年金問題も輪をかけた。5000万件に及ぶ年金の記録漏れが発覚、政治問題化したということだった。社会保険庁のあまりの杜撰(ずさん)な管理に原因があったが、国民からは長年これを放置していた自民党政権の責任としてバッシングを受けたのである。

 そうした中で、安倍は政権浮揚のために来たるべくの参院選に衆院選をぶつけるという「ダブル選挙」での勝利を模索したが、与党を組む公明党の強硬なノーにあってできずで参院選に臨んだが、先に記したような惨敗を招いたということであった。

■安倍晋三の略歴

昭和29(1954)年9月21日、東京都渋谷区生まれ(本籍地は山口県)。成蹊大学法学部卒業後、米南カリフォルニア大学留学。神戸製鋼所入社後、父親の安倍晋太郎外相の秘書官。平成5(1993)年7月、衆議院議員初当選。平成18(2006)年9月、第一次内閣組織。総理就任時52歳

総理大臣歴:第90代 2006年9月26日~2007年9月26日

小林吉弥(こばやし・きちや)政治評論家。昭和16年(1941)8月26日、東京都生まれ。永田町取材歴50年を通じて抜群の確度を誇る政局分析や選挙分析には定評がある。田中角栄人物研究の第一人者で、著書多数。

カテゴリー: 政治   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    ゲームのアイテムが現実になった!? 疲労と戦うガチなビジネスマンの救世主「バイオエリクサーV3」とは?

    Sponsored

    「働き方改革」という言葉もだいぶ浸透してきた昨今だが、人手不足は一向に解消されないのが現状だ。若手をはじめ現役世代のビジネスパーソンの疲労は溜まる一方。事実、「日本の疲労状況」に関する全国10万人規模の調査では、2017年に37.4%だった…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , , |

    藤井聡太の年間獲得賞金「1憶8000万円」は安すぎる?チェス世界チャンピオンと比べると…

    日本将棋連盟が2月5日、2023年の年間獲得賞金・対局料上位10棋士を発表。藤井聡太八冠が1億8634万円を獲得し、2年連続で1位となった。2位は渡辺明九段の4562万円、3位は永瀬拓矢九段の3509万円だった。史上最年少で前人未到の八大タ…

    カテゴリー: エンタメ|タグ: , , , |

    因縁の「王将戦」でひふみんと羽生善治の仇を取った藤井聡太の清々しい偉業

    藤井聡太八冠が東京都立川市で行われた「第73期ALSOK杯王将戦七番勝負」第4局を制し、4連勝で王将戦3連覇を果たした。これで藤井王将はプロ棋士になってから出場したタイトル戦の無敗神話を更新。大山康晴十五世名人が1963年から1966年に残…

    カテゴリー: エンタメ|タグ: , , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
「致死量」井上清華アナの猛烈労働を止めない「局次長」西山喜久恵に怒りの声
2
完熟フレッシュ・池田レイラが日大芸術学部を1年で退学したのは…
3
またまたファンが「引き渡し拒否」大谷翔平の日本人最多本塁打「記念球」の取り扱い方法
4
打てないドロ沼!西武ライオンズ「外国人が役立たず」「低打率の源田壮亮が中心」「若手伸びず」の三重苦
5
京都「会館」飲食店でついに値上げが始まったのは「他県から来る日本人のせい」