社会
Posted on 2020年07月28日 05:58

“抜け道だらけ”「Go To トラベル」に「黒い手口・裏マニュアル」があった!?

2020年07月28日 05:58

 夏休みシーズンを前に、政府肝いりの「Go To トラベル」がスタートした。しかし、新型コロナの感染者増で煙たがられた東京は直前になって「対象外」に。だが、あきらめるのはまだ早い。二転三転した支援事業は「抜け道」だらけで、都民でもやりたい放題の「黒いマニュアル」が存在したというのだ。

 予算総額1兆7000億円規模を投入する「Go To キャンペーン事業」は、「Go To トラベル」「Go To イート」「Go To イベント」「Go To 商店街」の4種類が用意されている。その先陣を切ったのがトラベル事業だ。簡単におさらいしておくと、そもそも「GoTo」政府が国内旅行を支援するもので、

●割引額は旅行代金の35%。宿泊旅行の場合、割引の上限は1人1泊あたり1万4000円、日帰り旅行の上限は6000円。

●利用回数に制限なし。各自治体が独自に実施するサービスとの併用も可

●9月中をメドに、旅行代金の15%分のクーポンを発行(旅行先の観光施設や土産物店、飲食店などで使用できる)。上限は1人1泊あたり6000円、日帰りは1人3000円となる

 つまり、「代金35%引き+クーポン15%分=50%」で合計半額の割引を受けられることになる。

 旅行代金1人2万円の場合、割引額は7000円、クーポン3000円で合計1万円の支援額となる。

 同じように旅行代金1人4万円では、割引額は1万4000円で、クーポンが6000円。いずれもこれが上限なので、旅行代金が1人5万円になっても割引額、クーポン額はこれ以上にはならない仕組みだ。ちなみに今現在、「すべての旅行業者やホテルが対象ではない」ということも頭に入れておく必要がある。

 お得なキャンペーンであることは間違いないのだが、「東京」に関しては都在住者が都外に出る旅行と、都内への旅行は割引対象から除外されたのは周知のとおり。ただ、いくつか抜け道があった。旅行代理店関係者は声をひそめてこう明かす。

「飛行機で羽田空港に着いて、東京ディズニーランド(千葉県)に行くのは、目的地が東京ではないため割引の対象になりますが、東京タワー(東京都)を周遊するパック旅行になると対象外になります。ただ、千葉県内に宿泊後、個人的に東京を観光すれば宿泊に割引は適用されるのです」

 観光庁も個人の行動を逐一チェックはできないということだろう。2人以上の旅行者がいれば、都民だって旅行できるケースもある。

「ホテルを予約する時、都民以外の者が代表者になれば、都民も一緒に旅行に行けます。運転免許証などの提示を求められるケースもあるかもしれませんが、『持っていない』と言われたら、ホテル側はそれ以上詮索するのは難しい」(前出・旅行代理店関係者)

 ほかにも7月28日発売のアサヒ芸能8月6日特大号で「Go To トラベル」の「黒いマニュアル」が存在するともいえる実態を詳細にレポートしている。

(写真はイメージ)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク