政治

歴代総理の胆力「安倍晋三(第2次)」(2)「1強」長期政権に漂う不透明感

 こうした強権的な安倍政権ではあったが、内閣支持率もおしなべて高く、安倍の思惑通りの政治が進み、異論の入る余地がなかったことで、「安倍1強」政治との言葉も生んだのだった。

 その安倍は、第2次政権発足後、衆参の国政選挙を6回(令和元年参院選を含む)仕切ったが、いずれも勝利、それぞれその後の改造人事も6回あったことで、これが「安倍1強」の大きな要因と言えた。自民党議員にとって、大臣あるいは党の重要役職ポストに就くのは夢であり、人事で首根っこを押さえられたら、恭順の意で臨むしかなかったという側面があったということである。

 しかし、一方で「1強」長期政権は、さすがの「緩み」「驕り」が出た形で、政権の中盤以降はとりわけスキャンダル、不祥事が付いて回るという不透明感にも満ちていた。

 安倍晋三・昭恵の総理夫妻が関わったとされた「森友疑惑」、伴っての財務省の公文書改ざん疑惑、「桜を見る会」の疑惑、さらには「加計」疑惑も加わった。

「森友」疑惑については、安倍は国会での野党の追及に対して「私や妻が関わっていたとなれば首相も議員も辞める」(2017年2月)と発言していたが、財務省官僚の「忖度」が云々され、結局、疑惑は晴れぬままウヤムヤになってしまった感がある。

 さらには、この間IR(カジノを含む統合型リゾート施設)汚職で自民党議員が逮捕されたほか、厚労省、文科省などの不祥事も続出、また閣僚のスキャンダル、失言などでの辞任も相次ぐといった具合だったのだった。

 こうしたなんともの不祥事続出は、政府・自民党から不祥事が続出した佐藤(栄作)内閣が抱えた1966(昭和41)年の「黒い霧事件」を、はるかに凌ぐものであった。時に、佐藤は自民党幹事長だった田中角栄を辞任させることで政権を維持させたものだが、安倍は不祥事閣僚に責任を取らせて辞職させたが、自らの任命責任などについては、国会で「責任を感じている。説明責任を果たす」と口にはしたものの、国民を納得させるような説明は乏しかったと言えた。言うなら、不透明感を払拭しないままでの長期政権と言えたのだった。

 しかし、こうした安倍政権も、元号が「令和」と変わった慶事もつかの間、新型コロナウイルスという予期せぬ“外敵”の襲来に、ついに窮地に立つことになる。

■安倍晋三の略歴

昭和29(1954)年9月21日、東京都渋谷区生まれ(本籍地は山口県)。神戸製鋼所入社後、父親の安倍晋太郎外相の秘書官。平成5(1993)年7月、衆議院議員初当選。平成18(2006)年9月、第一次内閣組織。「再登板」は吉田茂以来64年ぶり。

総理大臣歴:第96代 2012年12月26日~ 

小林吉弥(こばやし・きちや)政治評論家。昭和16年(1941)8月26日、東京都生まれ。永田町取材歴50年を通じて抜群の確度を誇る政局分析や選挙分析には定評がある。田中角栄人物研究の第一人者で、著書多数。

カテゴリー: 政治   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
4
前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感
5
前田日明「しくじり先生」で語らなかった「最大のしくじり」南アフリカ先住民事件