芸能
Posted on 2020年09月04日 09:57

矢野浩二 中国デビューの経緯と仕事の繋げ方を語る

2020年09月04日 09:57

テリー それで8年たって、やめると言ったの?

矢野 というか、2000年に中国のドラマに参加することになって、向こうへ行きます、と。当時、森田さんと同じサンミュージックに所属させてもらってたんですけど、副社長が中国のプロデューサーと知り合って、ドラマを撮るから日本人の留学生役が必要だということでオファーがかかったんです。

テリー その時はどのぐらい中国に行く予定だったの。

矢野 最初は3カ月ですね。北京での撮影で。その撮影が楽しくて、中国でやってみようと決断したんです。それで1年後の2001年4月から北京で生活を始めました。

テリー それはマネージャーも付かず1人で行くの?

矢野 はい。

テリー すごい勇気だよね。1年後だったのは、中国で仕事が決まってたから?

矢野 いえ、決まってないです。ドラマの放送が1年後だったので、そのドラマがヒットするだろうと目安を立てまして。結果、全然ヒットしなかったんですけど。もう「どうしようか」ですよ。軍資金は90万円しかなくて。

テリー 向こうって家賃はどのぐらいなの。

矢野 当時のアパートが1500元で、2万円ちょいですね。まぁ、おんぼろアパートで、今はあんな部屋ないと思います。

テリー 偉いなぁ。

矢野 でも、希望のほうが大きかったですよ。当時、中国を開拓してる日本の役者やタレントはいませんでしたから。だったら俺がやったるみたいな。

テリー 中国語はどうしたんですか。

矢野 行く前に森田さんから「しっかり勉強してこいよ。学費はやるから」っていただいたので、語学学校へ通いました。

テリー 他に日本人もいたんですか。

矢野 いましたけど、自分は避けてましたね。どうしても日本人だけで集まってしまうと、勉強にならないので。

テリー そうだよねぇ。

矢野 でも、あんまり効果はなかったです。やっぱり学校の勉強より、仕事現場のほうが覚えますよね。

テリー 頭いいですよね。だって、中国語って難しいじゃない。

矢野 でも、時間かかりましたよ。「あ、俺、けっこうしゃべれるな」と思ったのは中国へ行ってから6年後ですから。

テリー ある程度、中国語が話せるようになって、向こうの事務所に入るの?

矢野 いえ、当然プロダクションもあるんですけど、向こうは個人で活動している人も多いんですよ。すごく個人とのつながりを大事にするんです。だから、毎日食事や飲みに行ったりして、まぁ時間はかかりますけど、そこから仕事に発展することが多いですね。

テリー 仕事ないのに毎日飲みに行ったりって、お金が大変じゃないですか。

矢野 それが、中国の人って、すごくお客さんを大事にするんですよ。外国の人はお客さん扱いなんですね。「外国から来たお客やから、出さすわけにいかん」と、ほとんどおごってもらってました。

テリー へぇ。なんとなく中国の人って対日感情が悪い気がしますけどね。

矢野 いや、それはもちろんありますよ。でも、個人の関係としてはないですよね。逆に「あんた、よく頑張ってるなぁ」って同情してくれました。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク