スポーツ
Posted on 2020年08月26日 17:59

来年も継続!?24時間テレビ「募金ラン」、事前不評を覆した“好評ポイント”

2020年08月26日 17:59

 8月22日から23日にかけて放送された「24時間テレビ43 愛は地球を救う」(日本テレビ系)の世帯平均視聴率が15.5%だったことが24日に判明した。瞬間最高視聴率はシドニー五輪女子マラソン金メダリスト・高橋尚子ら「チームQ」のメンバーのゴール直前シーンで、27.6%だったという。

「チームQでは、女優の土屋太鳳、レスリング五輪3大会連続金メダルの吉田沙保里、バドミントンのバルセロナ五輪代表でキャスターの陣内貴美子、ロンドン五輪柔道女子57キロ級金メダルの松本薫、アテネ五輪女子マラソン金メダルの野口みずきが順番に走り、5人で目標の120キロを走破。募金額は高橋と合わせて450万円を突破しました。放送前には『募金システムが意味不明』『無理に走らなくてもいいのでは?』といったネガティブな意見が上がっていましたが、終わってみれば大成功でしたね。関係スタッフもホッと胸を撫で下ろしているといいます」(芸能記者)

 ネット上では「やはりアスリートの身体能力はハンパない。今までの苦行のようなマラソンよりも爽やかでよかった」「やっぱり、だらしない身体の芸能人に走らせるよりスポーツらしくていい。今後はこの方式に変えたら?」「マラソンを今後も続けたいなら、スポーツ選手を起用したほうがいい。こういうので元気がもらえる」「高橋尚子さん終始爽やかで安心して見てられました。さすがアスリート。いつも苦しそうだったのが今回は皆さん爽やかで良かったです」といった声が寄せられている。

 コロナ禍により、苦肉の策として放送された今回の“募金ラン”。来年から定番化する可能性も高そうだ。

(ケン高田)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク