芸能
Posted on 2020年09月06日 05:57

佐々木希 夫・渡部建の不祥事挽回のため「体当たり芸」で復活(1)視聴者は痛々しいと思った

2020年09月06日 05:57

 多目的、いや、欲望の目的はただ1つの「ゲス不貞」発覚から2カ月半──。夫の収入が途絶えたことを痛感する彼女がついに動き出した。それにしてもイメージをかなぐり捨ててまでの決死の変顔とはなんでだろ~?

 今年の「24時間テレビ」(日本テレビ系)は「募金ラン」が話題を呼んだが、実は8月23日に放送された佐々木希(32)の出演場面も多くの視聴者を釘づけにした。

 同番組内の「笑点」にテツandトモとともに登場すると、一緒になって「なんでだろう♪」のダンスパフォーマンスに興じ、「笑点」のテーマ曲に合わせて目や口を突っ張らせて醜悪さを表現する「変顔」まで披露してみせたのである。

 さらに「リモート大喜利コーナー」では、座布団を運ぶだけでなく、大喜利にも参加。みごとな受け答えで司会の春風亭昇太をうならせていた。

 しかし美貌を売りにする佐々木の捨て身芸には、ネット上を中心に視聴者が賛否両論の大騒ぎ。それもそのはず、佐々木といえば、夫の渡部建(47)が前代未聞となる「多目的トイレプレイ」を含む多重不倫で6月から芸能活動を自粛するハメに。公私ともにその動向が注目されてきたからだ。スキャンダルにまみれた渡部は無期限の芸能活動自粛を余儀なくされ、2億円を超えるという収入が吹っ飛ぶとともに、CMの違約金やテレビ番組の再収録費用など、1億円以上もの賠償金を抱えたとされる。

 そうした背景を抱え込んだ佐々木の吹っ切れぶりに、芸能ジャーナリストの佐々木博之氏も驚きを隠せない。

「私だけでなく、痛々しいと思った視聴者はきっと多かったはずです。何もなければ、ちょっとしたタレント活動の路線変更くらいに感じるかもしれませんが、何せ夫のあの事件があったあとですからね。『大変だなぁ』『なりふり構わずやらなくちゃいけないんだなぁ』となりますよ。所属事務所サイドは彼女が築き上げたイメージもあり、当然やらせたくなかったでしょうが、本人がOKを出したのでしょう」

 彼女の心情について、有名人のスキャンダル処理事情に詳しいライターの張本茂雄氏が解説する。

「同情がいちばんですからね。何事も下から目線ですよ。『どん底に落ちた夫を支える懸命な姿勢を見て、誰が批判できますか』ってことでしょう」

 ちまたでは渡部が日テレの「ヒルナンデス!」や「行列のできる法律相談所」に出演していたことから、夫の不始末で迷惑をかけた同局へのミソギ出演という見方もされている。テレビ局事情に詳しい、メディアジャーナリストの浦憲三氏がウラの仕掛けをこう暴いてみせる。

「さすがに日テレサイドも『旦那さんのミソギとして番組に出てください』とはオファーできないでしょう。佐々木の所属事務所にしたら『ミソギを求めるならうちではなく、渡部の所属事務所のほうでしょう』となるはずです。もちろん日テレは、高視聴率のために佐々木という話題は欲しかった。それでも番組では佐々木がいながら、渡部についていじられる場面がありませんでしたよね。実はコラボしたのが日テレのグループ会社となる芸能事務所に所属するテツandトモでした。ほかの事務所の芸人と絡ませて『事故』が起きないよう、管理ができる芸人を用意して安心感を抱かせたのでしょう。こんな周到な交渉過程が想像できました。一方で夫の渡部ですが、キャスティングに影響力のあるスポンサーや現在の主なテレビ視聴層である女性からのウケが最悪です。テレビ復帰は極めて厳しいでしょう」

 つまり、今後の佐々木は倒産寸前の一家の大黒柱となってしまったというのである。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク