芸能
Posted on 2020年09月01日 17:58

石橋貴明、“20年ぶりNHK生出演”に怒りの声が上がったワケ!

2020年09月01日 17:58

 とんねるずの石橋貴明が8月30日、NHKの「サンデースポーツ2020」に生出演した。石橋がNHKに生出演するのは、2000年の大みそかの「紅白歌合戦」以来、実に20年ぶりとあって大きな話題と」なっている。

 石橋は6月にYouTubeチャンネル「貴ちゃんねるず」を開設。レギュラー番組が続々と休止に追い込まれ、一時は芸能界引退説まで流れていたが、起死回生のYouTuberデビューがみごと大成功し息を吹き返しつつある。

 そんな中でのまさかのNHK出演に、ファンからはテレビ局の“手のひら返し”に怒りの声が上がっている。

 ネット上では「そもそも貴さん外しをしたのはテレビ局のくせに、YouTubeで人気になったらオファーって都合良すぎ」「もともと貴さんのスポーツ愛はみんなが知っていたこと。不人気コンテンツだからとスルーしていたのが今のテレビ界だよ。今さら何やってんだか」「とんねるずのスポーツ絡みの番組も激減したからね。もうオワコンだと思ってたんだろう。最初から熱烈ファン向けにすればよかったんだけど、それだとスポンサーが首を縦に振らないんだと思う」などといった意味の声が寄せられている。

「お笑いタレントの江頭2:50がYouTuberとして大人気になったように、今やYouTubeで息を吹き返すタレントが続出しています。地上波の制作側にとっては人気上昇してきたところをうまく起用すれば、企画で頭を悩ます必要もなくなります。今後は、同じようなパターンで登場するYouTuberタレントが続出しそうですね」(芸能記者)

 もともとはプロのタレントなだけに、得意分野に能力を集中させれば、にわかYouTuberを一蹴することなどたやすいのも事実。今後も、小手先でオイシイとこ取りする先行き不透明なテレビ業界から、YouTubeに活動の場を移すタレントやテレビマンが増えそうで…。

(ケン高田)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク