スポーツ
Posted on 2020年10月07日 05:59

新庄剛志、「腹が立って仕方がない」と“同級生”に明かした日本球界への不満!

2020年10月07日 05:59

 元プロ野球選手の新庄剛志が昨年11月に現役復帰を宣言して注目を浴びている。06年を最後に北海道日本ハムファイターズのユニフォームを脱いでおり、今年48歳を迎えた新庄のNPB復帰はなるか?また、その思いは何ゆえに生まれたものだろうか…?

 同じく日本ハムでピッチャーとして活躍した岩本勉のYouTubeチャンネル〈岩本勉チャンネル〉、10月2日投稿の〈同級生だから聞ける!新庄剛志に今だから話せる伝説をたくさん語ってもらったでぇ~!〉に、新庄が出演、現役復帰の真相を語った。

 入団時の日本ハムの選手の印象は「服にしても行動にしてもトークにしても、ビックリするくらいダサかった」と、新庄には見えたそうだ。が、ヒーローインタビューで「まいど!」と元気にお立ち台に上がる岩本のことは大好きだったようで、2人は同学年と言うこともあり、意気投合しての出演となったようだ。

 球界復帰に関して岩本が話を振ると、NPBの「外野手やらねレベルが低過ぎるのよ。腹が立って仕方ない」と、新庄は不満を口にし、「足の運びだけなのよ。打球が来る、4メートルくらい手前からの足の運びが大事なのよ。そうすると捕った後にすぐ強い球が投げれるっていうプレーを教えてあげたい」と、自分なら簡単に修正点を指導できると息巻いたのだった。

 NPBの能力の底上げが球界復帰の真相だと激白した新庄、細いジーパンがはきたいから下半身のトレーニングはしないといった噂がまことしやかに流れているが、「実は練習の虫」だったと岩本から明かされてもいる。

 派手さばかりが注目を浴びる新庄だが、そのパフォーマンスには裏打ちされた努力があるのだろう。球界復帰に応援したい気持ちが芽生えた。

(ユーチューブライター・所ひで)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク