スポーツ
Posted on 2020年10月24日 09:58

原監督が10年越しで“約束”を果たした「あのFA左腕」入団の裏側

2020年10月24日 09:58

 1992年のNPBオールスターゲームに初出場すると、他球団ながら同じく出場していた巨人の原辰徳氏に寿司屋でばったり遭遇。原氏より「巨人はいいぞ、巨人に来いよ!」と声をかけられていた選手がいた。

 当時は千葉ロッテマリーンズに所属、その後、中日ドラゴンズ、巨人と渡り歩き通算19年間プロ生活を送った左腕・前田幸長投手である。

 そんなエピソードが明かされたのは、元フジテレビアナウンサーのフリーアナ・田中大貴のYouTubeチャンネル「田中大貴のアスリートチャンネル【アスチャン!】」、10月19日投稿〈【巨人】独走を続ける強さの秘密!菅野投手の凄さ!原監督との知られざるエピソード公開!前田幸長独占インタビュー!〉に前田氏が出演してのことだった。

 前述の“口約束”から10年の歳月が流れた2002年、原監督第1次政権幕開けとともに、FAの権利を行使した前田氏を「前田、一緒にやろうか」と原監督が獲得、前田氏は晴れて巨人の一員となり、その年は巨人の日本一に貢献する活躍も見せた。原監督の「巨人に来いよ」は冗談ではなかったのだと田中が感心すると、原監督が10年前に言った、何が「巨人はいいぞ」なのかについては、「お金じゃないかと…」と前田氏は笑いを誘っていた。

 今回、10年越しの約束を果たした律儀な原監督について語られたが、今年はセ・リーグを巨人が独走していることからも、何かにつけて原監督のアゲアゲエピソードには事欠かないようだ。(ユーチューブライター・所ひで)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク