芸能
Posted on 2021年02月24日 17:58

綾瀬はるかが登場!?「青天を衝け」視聴率爆下げもNHKが企む秘策とは?

2021年02月24日 17:58

 2月21日に放送された吉沢亮主演のNHK大河ドラマ「青天を衝け」第2話の視聴率が、16.9%だったことがわかった。同ドラマは、初回から大きく数字を下げてしまったという。

「『青天~』は、初回から視聴率20.0%を記録し、13年の『八重の桜』以来8年ぶりの大台発進で話題となりました。しかし、今回の2話では一気に3.1ポイントも下げてしまうことに。とはいえ、この日の裏で放送されていた視聴率12.8%の『世界の果てまでイッテQ!』(日本テレビ系)や、15.2%の『ポツンと一軒家』(テレビ朝日系)などの人気バラエティの数字は超えており、依然同時間帯で1位をキープしています」(テレビ誌記者)

「青天~」といえば放送前、一部ネットにて“戦国時代ではない地味な大河”として、視聴率の爆死が危惧されていた。だが、そんな前評判を跳ね返し、高い数字を記録しているわけだが、制作側は、すぐ飽きられないようある秘策を用意しているという。

「2月22日発売の『週刊現代』によると、NHKは、吉沢演じる渋沢と交流を深めた新島襄の妻・八重役に綾瀬はるかを起用しようとしているのだとか。綾瀬といえば、大河ドラマ『八重の桜』でも同じ役を演じているため、引き受ける可能性が高いと噂されているようです。彼女は現在、出演ドラマ『天国と地獄~サイコな2人~』(TBS系)の評判も絶好調ですし、過去の大河の主役が再登場となれば、大きな話題となるでしょう」(前出・テレビ誌記者)

 もし綾瀬の出演が実現すれば、視聴率はV字回復となりそうだ。

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/8発売
    ■530円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク