スポーツ
Posted on 2021年08月13日 17:56

前田日明「南海トラフ地震が来たら経済規模がフィリピンぐらいになる」

2021年08月13日 17:56

テリー 他に今、気になってるのは、どんなことですか。

前田 やっぱり日本人はもっと政治に目を向けるべきですね。日本人って情報に対して鎖国状態なんですよ。マスメディアも悪いんですけど、例えばテレビで芸人やタレントが政治の解説をするでしょう。彼らはプロデューサーに「こういうことを言わないでください」「不安を煽らないでください」って言われたら、その通りにするんですよ。だから、そういう場にはちゃんとした専門家が出て、知見を述べるべきなんです。プロデューサーは余計な口出しをせず、まず正確な情報を伝えないと。その情報を不安に思うかどうかは、国民が考えることなんですよ。

テリー それはそうですね。

前田 今は日本のテレビを見ようが、新聞を読もうが、どれも内容はまったく同じですよ。自分は今、ロイターやAPの翻訳を読んでますが、はるかに日本の状況がわかりますよ。

テリー なるほど。

前田 で、情報の精査をして政治に興味を持ったら、選挙に行くべきです。組織票だとか、世襲政治家だとかに惑わされずに暮らさないと、日本はどんどんダメになりますよ。あと、これも本に書きましたが、南海トラフ地震。

テリー けっこうなページ数を割いてましたね。

前田 これは学者が必ず来るって言ってるんですから、絶対に備えないとダメなんです。戦争並みの死者と破壊を国家にもたらすんですから。借金をしてでも国土強靱化計画を果たして、数十万人単位の死者を1人でも減らさないと。

テリー その通りですね。

前田 今のままで南海トラフ地震が来たら、日本の経済規模がどこまで破壊されるかといえば、フィリピンぐらいになっちゃうんですよ。GDP(国内総生産)570兆円が40兆円に、です。そうなったら終わりですから。土木学会の被害想定を読んでください。「こういう国土強靱化計画をすれば、復興可能な被害で終わります。しなかったら復興はできません」って、はっきり書いてますよ。それなのに政治家は何もしない。ほんとに、あいつら全員、人殺しですよ。国民が10万人死のうが20万人死のうが、何とも思ってないんです。

テリー うーん。

前田 で、ここからは前田日明の勝手な見解ですけど、土木学会は南海トラフ地震で33万人の死者が出ると想定しています。行方不明や傷病者を含めれば、その10倍でしょう。そうなると、まず、あちこちのインフラが壊れます。世界中から救援隊が来ても救援物資が届かない。33万人の死体は2週間もすれば伝染病のもとになりますよ。その時に、もし中国がそれを戦略的なチャンスと捉えて、何かするつもりがあれば、WHOと組んで貿易と自国民の保護を名目にして、日本に人民解放軍を大挙させますよ。

テリー あぁ。

前田 そうなったら日本はどうするんですか。アメリカ本軍が来るまでに3週間かかりますよ。救援物資はひと月届かない。下手したら日本は戦場になりますよ。

テリー 現実にあり得ますよね。

前田 南海トラフ地震では伊豆半島、静岡、伊勢、和歌山南部、高知県などは、3分以内に34メートルの津波が来るんです。しかも被害想定の時刻は深夜とか早朝ですよ。これ昼間だったら大阪の梅田の地下街は15万人います。さんちかタウンも名古屋の栄も10万人ぐらいいますよ。みんな地下街にいたら逃げられない。あっという間に埋没ですよ。

テリー 絶望的ですね。

前田 その上、今の日本は温暖化の影響でとんでもない巨大台風が毎年2つ3つ上陸します。南海トラフ後は、その台風が来るたびに、さらに数万人単位で死者が出るんです。なのに、なんで政府は何もしないんですか。おかしいでしょう。今の政治家はほんとに何も考えてないと思いますね。

◆テリーからひと言

 南海トラフ地震は俺も気になってるし、怖いんだよな。前田さんに新しい党を作ってもらって、もっと訴えてほしいけどね。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク