芸能

福澤朗「鉄道沿線歩き旅」にルール変更!“簡単になった旅”に出た「賛否両論」

 キャスターの福澤朗がメインメンバーを務める「鉄道沿線歩き旅」の最新回となる第11弾が8月28日の「土曜スペシャル」(テレビ東京系)で放送され、細かなルール変更がされたことに視聴者から驚きの声が上がっている。

 同旅番組は鉄道沿線を歩いて目的地を目指す旅。今回は八王子駅をスタートし、ゴールは河口湖駅。距離は約75kmで過酷な旅になるのは明らか。福澤たち一行が苦しむ様子が見どころのひとつになっている。

「そんな厳しい旅ですが、第9弾で新ルールが追加されました。ダーツをやって出した目の数だけ鉄道を利用できるようになりました。もし2が出れば、2区間で列車に乗れます。このルールは路線距離が163kmと三セク鉄道最長の三陸鉄道リアス線のための特別ルールかと思われましたが、第10弾でも採用され、今回も残っています。そのぶん、旅は楽になりました」(テレビ誌ライター)

 さらに今回、細かなルールが変更になっている。これまでは「線路に一番近い道を選ぶ」と決められていたが、今回はそれがゆるくなっていた。

「旅の序盤でルール解説がされ、『線路に近い道を選んで次の駅を目指す』というテロップが出ました。この時に福澤が『線路のキワキワの道を見つけて歩く』と話していたんですが、以前ほど厳密には守られていません。たとえば、鳥沢駅から猿橋駅までのルートを見ると、線路脇の道があるにもかかわらず選んでいないんですよ。これまでは線路脇の道を探して迷ったり、道を戻ることもあったのに今はそれも減りました」(前出・テレビ誌ライター)

 ルール変更を受けて番組タイトルが変わったことを福澤は明らかにしている。以前は「鉄道沿線ひたすら歩き旅」だったが、今は「ひたすら」が取れて「鉄道沿線歩き旅」になったのだという。

 それでも歩く距離はテレ東旅番組の中でもトップクラス。ルール変更に否定的な意見もあるが、「それでも厳しいのは変わらない」と肯定的にとらえる声もあるようだ。次の旅がどうなるのか、注目が集まっている。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
4
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
5
前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感