スポーツ
Posted on 2021年11月03日 09:59

新庄剛志「監督就任」で日本ハムは「メリハリ野球」に!?高木豊が動画で言及

2021年11月03日 09:59

 今シーズン、Bクラスに甘んじている北海道日本ハムファイターズだが、ストーブリーグに向けて熱い話題が飛び交っている。

 東京五輪で、野球日本代表「侍ジャパン」を監督として金メダルに導いた稲葉篤紀氏がGM(ゼネラルマネージャー)に就任したことが発表されると、10月29日には、今シーズン限りで退任する栗山英樹監督の後を受け、日本ハムのOBでもある新庄剛志氏が新監督就任が発表されたのだ。

 主に横浜大洋ホエールズ(現、横浜DeNAベイスターズ)で活躍した元プロ野球選手、高木豊氏は、自身のYouTubeチャンネル〈高木豊 Takagi Yutaka〉の、10月26日付け投稿回〈【新庄剛志監督誕生!!】日本ハム監督就任報道について語ります!!【プロ野球ニュース】〉において、新庄氏の新監督誕生の際には、新庄氏とともに派手なパフォーマンスで名を馳せた森本稀哲氏や、ガンちゃんの愛称で親しまれる日本ハムOBの岩本勉氏などがコーチとして招聘されるであろうとその可能性を示唆。もっとも、今投稿回の撮影時点では、「今週中に発表になるはずなんですよ」とコメントした森本氏に対して、岩本氏は「今現状で言うと、まったく連絡が無い」とコメントしているようだ。

 高木氏は、派手なパフォーマンスや言動が注目を浴びがちな新庄氏だが、「野球をマジメにやっている」とし、また森本氏も、自分の出番の無い時はおちゃらけ、しかし出番の際には集中力マックスで行くことから、新庄野球はオンとオフの切り替えがシッカリとした「メリハリ野球」になるのではないかと持論を展開した。

 何かにつけ話題を呼ぶ新庄氏。日本プロ野球にとって最北の地、北海道が今冬から来シーズンに向けてもっとも熱くなりそうな予感だ。

(ユーチューブライター・所ひで)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク